立花家史料館 Tachibana Museum

ホーム  >  講座と催し  >  イベント情報  >  過去の主なイベント
イベント情報

オンラインLIVEツアー
柳川藩の明治維新-最後の藩主立花鑑寛が見た歴史の転換点-

※このイベントは終了いたしました。

第7回

通常の展示見学では体験できない、文化財の裏側や細部の至近距離からの鑑賞を、特別立花家史料館では、通常の展示見学では体験できない、文化財の裏側や細部の至近距離からの鑑賞を、特別企画の食を楽しみながらご自宅から体験できるオンラインミュージアムツアーを生配信でお送りしています。
今回は、最後の柳川藩主である12代立花鑑寛がどのように明治維新を迎えたのかを、初公開の貴重な資料も交えて柳川古文書館館長の江島香氏と立花家史料館館長の植野かおりが詳しく解説。両館の専門的視点から、柳川藩主が見た明治維新を紐解きます。
通常の展示では見られない資料をカメラで直接撮影しながら解説し、チャット機能を利用してリアルタイムに質問へお答えします。
オンラインLIVEツアーならではの体験を皆さんと一緒に楽しみましょう。

開催日程2024年8月31日(土) 19:00~20:30

解説柳川古文書館 館長 江島香氏
立花家史料館 館長 植野かおり

ツアー内容:1.柳川藩最後の藩主立花鑑寛
2.鑑寛の結婚
3.柳川藩の対外警備
4.尊皇攘夷運動
5.長州戦争への対応
6.戊辰戦争への参加
7.その後の鑑寛
8.鑑寛の軍装
9.参内式列画巻

柳川藩の明治維新

柳川藩の明治維新


皆様と一緒に楽しんでいただく食は、夏にふさわしいカレーのセットです。
高橋商店の〈ゆずすこグリーンカレー〉 容量180g 常温保存可
ゆずの香りと青唐辛子の辛さ、お酢の後味が一体となった液体ゆずこしょう「ゆずすこ」がカレーとコラボレーションしました。青唐辛子の辛みとココナッツミルクの甘い香りがマッチします。
清流食産の〈柳川黄金博多和牛カレー〉 容量200g 常温保存可
博多和牛をふんだんに使用、3日間煮込んだお肉屋さんの秘伝のカレーです。

参加費お一人様ワンアカウント¥3,000(税込)
解説冊子・カレーのセット+送料が含まれています

募集定員80名(先着順)
※満席になり次第、受付を終了します。
※お申込みいただいたご住所まで、解説冊子とカレーのセットをお送りいたします。
※8月17日までにお申し込みをいただいた方へは、ツアー前日までに食と解説冊子をお届けできますが、18日以降のお申し込みの場合、お届けがツアー後になります事をご了承ください。

開催方式オンライン会議システム Zoom
※「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。オンライン受講のできる環境(PC、タブレット、スマホ等)が必要です。「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんが、ご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となる場合がございます。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。
Wi-fiもしくイーサネット接続環境のあるところでのアクセスをお願いします。

チケット販売期間2024年7月25日(木) 0:00~8月28日(水) 23:59

申込先雷切丸's STORE

ツアー参加までの流れ
(1) 申込締切後、参加者全員にメールにて参加方法のご案内をお送りします。
(2) 開催一週間前には、登録のためのリンクメールをお送りしますので、事前登録をお願いいたします。すぐに参加のためのリンクが届きます。
(3) 当日は、メールにあるリンクからオンラインのルームにご入室下さい。

【用意するもの】
・PCもしくはタブレットやスマートフォン

オンラインLIVEツアー
華麗なる縁-柳川藩主立花家の婚礼-

※このイベントは終了いたしました。

第5回

通常の展示見学では体験できない、文化財の裏側や細部の至近距離からの鑑賞を、特別企画の食を楽しみながらご自宅から体験できるオンラインミュージアムツアーを生配信でお送りしています。
今回は、江戸時代の大名家間で行われた婚姻について、立花家の場合を例に遺された豊富な婚礼調度や文書資料を使って実像に迫りたいと思います。
江戸時代の婚礼調度を、展示では見ることのできない部分までカメラで直接撮影しながら解説し、チャット機能を利用してリアルタイムに質問へお答えします。
オンラインLIVEツアーならではの体験を皆さんと一緒に楽しみましょう。

開催日程2024年6月4日(火) 19:00~20:30

解説立花家史料館 館長 植野かおり

ツアー内容

戦国時代から始まる近世大名立花家は、立花城の女城主誾千代と弥七郎統虎(のちの立花宗茂)との婚姻がその後の大名立花家の運命を決定づけました。
大名家どうしの婚姻は、両家の結び付きを堅固なものにするという意味があったことは言うまでもありません。
近世大名家の女性達の名と活躍は、歴史の表舞台に出ることはあまりありませんでしたが、立花家の婚姻を紐解き、彼女たちの生涯を追ってゆくと、歴史の節目にいかに大きな役割を果たしたのかが見えてきます。
今回のオンラインLIVEツアーでは、立花家の婚姻物語や大名家の婚姻の儀式を紹介すると共に、様々な婚礼調度も実際にご覧いただきます。
現代の結婚とはかけ離れたところもありますが、時代は変わっても変わらない部分も垣間見えます。婚姻は、まさに歴史を作ってきた営みです。

1.大名家の婚姻と儀式
2.立花家から嫁いだ姫たちの残照(黒田家・毛利家・蜂須賀家夫人へ)
3.柳川藩最後の藩主夫人、田安徳川家純姫の婚礼調度

調度品


紅茶の店 River Flow

皆様と一緒に楽しんでいただく食は、柳川市で毎年開催される「立花宗茂に捧ぐ食の饗宴」参加店のひとつ、柳川市の紅茶専門店 紅茶の店 River Flow さんのオリジナル紅茶と焼き菓子のセットです。
店内には、インド・スリランカ・中国などの産地紅茶をはじめ、50種類以上の茶葉が取り揃えられ、毎日の暮らしを豊かにする【食と紅茶】のペアリングを提案してくださる専門店です。
第1回オンラインツアーから2度目のコラボとなりましたので、前回と内容を変えた特別な紅茶と焼き菓子のセットをお届けします。
美味しいひとときを、オンラインLIVEツアーでご一緒に過ごしましょう。

セット内容
紅茶
「初戀(うぶこい)」(さくらんぼのフレーバードティー)
「宮廷茶会」(ワンランク上の茶葉を使用したダージリンとアッサムのブランドティー)
焼き菓子
「スコーン・クランベリー&ホワイトチョコチップ」
「抹茶のマドレーヌ」
ミニジャム付き

紅茶の店 River Flow

紅茶の店 River Flow

紅茶の店 River Flow

参加費お一人様ワンアカウント¥3,000(税込)
解説ブックレット・オリジナル紅茶と焼き菓子のセット+送料が含まれています

募集定員80名(先着順)
※満席になり次第、受付を終了します。
※お申込みいただいたご住所まで、解説冊子とオリジナル紅茶と焼き菓子のセットをお送りいたします。
※5月24日までにお申し込みをいただいた方へは、ツアー前日までに食と解説冊子をお届けできますが、25日以降のお申し込みの場合、お届けがツアー後になります事をご了承ください。

開催方式オンライン会議システム Zoom
※「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。オンライン受講のできる環境(PC、タブレット、スマホ等)が必要です。「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんが、ご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となる場合がございます。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。
Wi-fiもしくイーサネット接続環境のあるところでのアクセスをお願いします。

チケット販売期間2024年4月22日(月) 10:00~6月2日(日) 23:59

PassMarket

(1)申込締切後、参加者全員にメールにて参加方法のご案内をお送りします。

(2)開催一週間前には、登録のためのリンクメールをお送りしますので、事前登録をお願いいたします。すぐに参加のためのリンクが届きます。

(3)当日は、メールにあるリンクからオンラインのルームにご入室下さい。

【用意するもの】
・PCもしくはタブレットやスマートフォン

オンラインツアー
大友と立花、歴史の絆-九州の名門が紡ぐ戦国史

※このイベントは終了いたしました。

第5回

通常の展示見学では体験できない、文化財の裏側や細部の至近距離からの鑑賞を、特別企画の食を楽しみながらご自宅から体験できるオンラインミュージアムツアーをお送りしています。
今回は、立花家のルーツであり主家である大友家との歴史を紐解くべく、大分と柳川の2地点を結んだ特別配信でお送りします。
オンラインツアーでしか体験できない資料の詳細な紹介や、チャット機能を利用した質問への対応をいたします。

開催日程2024年2月17日(土) 15:00~16:30

ナビゲーター立花家史料館 館長 植野かおり

解説柳川古文書館 学芸員 白石直樹氏
大分県立先哲史料館 研究員 松尾大輝氏

ツアー内容

近世大名立花家ルーツは豊後の守護大名大友家に深く関わっています。西国大名の名門武家であった大友家の歴史と近世大名家として唯一その歴史を受け継いできた立花家の歴史物語を、大分と柳川の二つの施設を結んでお届けいたします。
柳川からは、大友家文書と立花家文書の管理をする柳川古文書館の学芸員白石氏が、大分からは、令和5年に「大友文書の世界」展をキュレーションされた先哲史料館学芸員の松尾氏が、解説をされます。
また、当館からは館長の植野かおりが、大友氏から立花氏へと受け継がれた歴史を物語る刀剣や軍旗をご紹介いたします。

大友家文書・刀剣・軍旗

今回お届けする食は、大分県×福岡県のコラボレーションです。
大分県は立花宗茂生誕の地であり蕎麦が特産である豊後高田市から「豊後高田そば(なまそば)」を、福岡県は宗茂が治めた地であり海苔が特産品である柳川市から「【新のり】皿垣開漁協産 焼きのり」をお届けします。

今回お届けする「豊後高田そば(なまそば)」は、そば本来の香りと、豊かな味わいと、弾力ある麺食感が存分にお楽しみいただける定番の一品です。
5月頃までの賞味期限のそばをお届け予定です。
進化するそば処 豊後高田そば

柳川からお届けする海苔は、有明海産秋芽一番摘みを使用した各種海苔商品を無添加でお届けしている成清海苔店さんの焼き海苔です。
こだわりの商品づくりについて、詳しく紹介された記事はこちらです。ぜひご覧下さい。
今回お届けする「【新のり】皿垣開漁協産 焼きのり」は、当館スタッフがお店を訪ねた際に、成清さんが太鼓判を押された商品です。私達も実食してみましたが、しっかりとした海苔のうま味が口いっぱいに広がって上質な海苔の美味しさを堪能しました。
ざる蕎麦に海苔をかけていただくだけでなく、花巻そばに仕立てて、こちらの焼き海苔をたっぷり入れていただくのもとても美味しいと思います。

豊後高田そば・海苔

セット内容

豊後高田そば(なまそば) 100g×2袋
秋芽一番摘焼きのり全型10枚入
解説ブックレット

参加費お一人様ワンアカウント¥3,000(税込)
解説ブックレット・豊後高田そば・秋芽一番摘焼きのり+送料が含まれています

募集定員80名(先着順)
※満席になり次第、受付を終了します。
※お申込みいただいたご住所まで、解説ブックレットと蕎麦と海苔をお送りいたします。
※2月10日までにお申し込みをいただいた方へは、ツアー前日までに食と解説ブックレットをお届けできますが、11日以降のお申し込みの場合、お届けがツアー後になります事をご了承ください。

開催方式オンライン会議システム Zoom
※「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。オンライン受講のできる環境(PC、タブレット、スマホ等)が必要です。「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんが、ご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となる場合がございます。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。
Wi-fiもしくはイーサネット接続環境のあるところでのアクセスをお願いします。

チケット販売期間2024年1月10日(水) 00:00~2月15日(木) 23:59

PassMarket

(1)申込締切後、参加者全員にメールにて参加方法のご案内をお送りします。

(2)開催一週間前には、登録のためのリンクメールをお送りしますので、事前登録をお願いいたします。すぐに参加のためのリンクが届きます。

(3)当日は、メールにあるリンクからオンラインのルームにご入室下さい。

【用意するもの】
・PCもしくはタブレットやスマートフォン

オンラインツアー
時空を越える旅ー立花伯爵邸オンライン探訪ー
受け継がれる武家文化の格式と新時代の香り、一度は訪れたい近代和風建築の魅力

※このイベントは終了いたしました。

通常の展示見学では体験できない、文化財の裏側や細部の至近距離からの鑑賞を、特別企画の食を楽しみながらご自宅から体験できるオンラインミュージアムツアーをお送りしています。
今回は、和館と洋館がつらなる立花伯爵邸の内部を普段立ち入れない場所までカメラを入れてご紹介します。

開催日程2023年11月28日(火) 19:00~20:30

講師立花家史料館 館長 植野かおり

ツアー内容

江戸時代に柳川藩主立花家の御屋敷であった「花畑」と呼ばれていた場所に、明治43年(1910年)14代当主・立花寛治の住居として整えられた立花伯爵邸が、今の名勝「立花氏庭園」の元となっています。今に遺る主要歴史建造物は「大廣間」・「西洋館」・「御居間」・「家政局」・「門番詰所」で構成されています。
これらの建物を順に巡り、歴史的エピソードを交えながら、創建から修復、そして今に繋がる立花伯爵邸の見どころをご一緒に探訪いたしましょう。当日は、お天気に恵まれましたら美しい十六夜の月夜に映える立花邸の姿をご覧いただけるかもしれません。

柳川藩主立花邸

今回お送りする柳川の食は、柳川藩主立花邸御花の料亭総料理長が監修したオリジナル商品「おはなのうむすび」です。(御花オンラインショップでも販売中、詳しくはこちら

御花の料亭でも提供している柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」が贅沢なおむすびになりました。秘伝のタレを絡めたもちもちご飯に、ふっくらとした香ばしい鰻が合わさり、御花の料亭の味を、お手軽にお楽しみいただけます。
また、おむすびに出汁をかけ、薬味を入れてお茶漬けにするのもおすすめです。

うむすび

セット内容

おはなのうむすび115g×2個
原材料に含まれるアレルギー物質(27品目中)小麦、大豆
※クール便(冷凍)での発送となります。オンラインツアーの1~2日前到着を目安に発送いたします。必ずお受け取りいただけますよう配達ご希望日時をお申込み手続きの中でご指定いただくようになっております。また、お申込み後に変更希望がありましたら、お問合せ先メールでお知らせいただけましたら対応可能です。

解説ブックレット B6判 オールカラー 24P

参加費お一人様ワンアカウント¥3,000(税込)
解説ブックレット・おはなのうむすび+送料が含まれています

募集定員80名(先着順)
※満席になり次第、受付を終了します。
※お申込みいただいたご住所まで、解説ブックレットとおはなのうむすびをお送りいたします。

開催方式オンライン会議システム Zoom
※「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。オンライン受講のできる環境(PC、タブレット、スマホ等)が必要です。「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんが、ご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となる場合がございます。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。
Wi-fiもしくはイーサネット接続環境のあるところでのアクセスをお願いします。

チケット 2次募集2023年11月26日(日)23:59まで

申込先はこちら

(1)申込締切後、参加者全員にメールにて参加方法のご案内をお送りします。

(2)開催一週間前には、登録のためのリンクメールをお送りしますので、事前登録をお願いいたします。すぐに参加のためのリンクが届きます。

(3)当日は、メールにあるリンクからオンラインのルームにご入室下さい。

【用意するもの】
・PCもしくはタブレットやスマートフォン

特別協力柳川藩主立花邸 御花

オンラインツアー
「立花家伝来変り兜と畳胴具足の秘密
-変り兜の仕組みを知る・畳胴具足を畳んでみる-」

※このイベントは終了いたしました。

通常の展示見学では体験できない、兜の裏側や部品を取り外して至近距離からの鑑賞を、特別企画の食を楽しみながらご自宅から体験できるオンラインミュージアムツアーを企画いたしました。
オンラインならではのお楽しみとして、祇園守紋の和菓子&宗茂と誾千代懐紙と解説ブックレットを事前にお届けいたします。

立花家伝来変り兜と畳胴具足の秘密 
-変り兜の仕組みを知る・畳胴具足を畳んでみる-
立花宗茂と誾千代懐紙と祇園守紋の和菓子・解説ブックレット付

開催日程2023年8月30日(水) 19:00~20:30

講師立花家史料館 館長 植野かおり

ツアー内容

立花家史料館館長が、特に初心者の皆様にも入りやすいように、甲冑の仕組みや見方を丁寧に説明いたします。
今回のミュージアムツアーでは、戦国時代に登場し、驚くべき奇抜なバリエーションが生み出されてきた「変り兜」と立花宗茂を象徴する「大輪貫鳥毛後立桃形兜」の仕組みを細部までじっくりと御覧いただきます。

変り兜

畳胴具足

そして、機能性追求の結果コンパクトに収納するために出来た「畳胴具足」が本当に畳めるのか?二代藩主立花忠茂が島原の乱に持参したと伝わるこの具足を収納する大変に小さな櫃に実際に具足全部を畳んで納めてみます。

戦国期に登場して進化してきた変り兜の造形とその魅力に迫ることで、武士がどのようなことを考えながら戦のための意匠を作っていたのかを身近に感じていただきたいと思います。裏側まで直接カメラで撮影をしながら解説をします。参加者はチャットを通じて質問をしていただく事が出来ます。
今回は特に通常展示されることのない部品もじっくりとご覧いただけるまとない機会です。

梅花堂越山

皆様と一緒に楽しんでいただく食は、文久元年創業柳川市京町の老舗和菓子店「梅花堂越山」の和菓子です。
今回、特別に立花家の御定紋・祇園守紋をモチーフにしたきな粉の打ちもの菓子「との」や誾千代姫の愛した菖蒲や柳川の風物を象った干菓子詰め合わせをご用意いただきました。

お菓子と懐紙

そして、柳川を中心にセレクトした地元商品やオリジナルの柳川モチーフ雑貨を企画販売する店、ムトー商店さんから、和菓子をいただくのに欠かせない柳川懐紙(宗茂と誾千代の絵柄)を付けてセットでお届けします。

セット内容

セット内容セット内容

「との」
原材料名:砂糖・小豆・手亡・水飴・寒天・和三盆糖・きな粉・餅粉・澱粉・保存料(ソルビン酸)
「干菓子」
原材料名:砂糖(国内製造)・澱粉・山川粉・水飴/着色料
「柳川懐紙」
解説ブックレット

参加費お一人様ワンアカウント¥3,000(税込)
柳川懐紙と和菓子と解説ブックレット代金+送料が含まれています

募集定員80名(先着順)
※満席になり次第、受付を終了します
※お申込みいただいたご住所まで、上記和菓子と懐紙と解説ブックレットを事前にお届けします。

開催方式オンライン会議システム Zoom
※「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。オンライン受講のできる環境(PC、タブレット、スマホ等)が必要です。「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんが、アプリのダウンロードが必要になります。
Wi-fi環境のあるところでのアクセスをお願いします。
アプリのダウンロードやご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となる場合がございます。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。
※配信終了後、あらためて参加者の皆様へ、アーカイブ視聴のための限定リンクをお送りしますので、当日ご参加が出来ない場合も期間限定でご視聴いただけます。

チケット販売期間2023年7月20日(木)10:00~8月20日(日)23:59

申込先PassMarket [日本語][English
※お申込みいただいた皆様は、事前に和菓子&懐紙と解説ブックレットをお届けするため、送付希望先ご住所、氏名、メールアドレスもしくは電話番号(日中連絡がとれる番号)を、お申込み時のアンケートもしくはお問合せ先メールアドレス宛お送りいただきますようお願いいたします。

(1)申込締切後、参加者全員にメールにて参加方法のご案内をお送りします。
※Zoomをはじめて利用される方は、最初にZoomアプリのインストールをおすすめします。

(2)時間になりましたら、メールに記載している方法でZoomミーティングを立ち上げ、ご参加ください。
【用意するもの】
・PCもしくはタブレットやスマートフォン

オンラインツアー
「立花宗茂の甲冑大解剖 Ⅱ ~すべて魅せます!表も裏も細部まで~」

※このイベントは終了いたしました。

立花家史料館オンラインツアー

立花家史料館では、通常の展示見学では体験できない、甲冑の裏側や細部の至近距離からの鑑賞を、特別企画の食を楽しみながらご自宅から体験できるオンラインミュージアムツアーを企画いたしました。

オンラインならではのお楽しみとして、オリジナル宗茂兜アイシングクッキー&コーヒーと解説冊子を事前にお届けいたします。
ご自宅で特製クッキーとコーヒーを楽しみながらゆっくりと鑑賞いただきつつ、チャットと通じて質問をしていただくことも出来ます。

立花宗茂の甲冑大解剖 Ⅱ ~すべて魅せます!表も裏も細部まで~
オリジナル宗茂兜アイシングクッキー&コーヒーと解説ブックレット付

開催日程2023年6月2日(金) 19:00~20:30

講師立花家史料館 館長 植野かおり

ツアー内容

鉄皺革包月輪文最上胴具足

今回のミュージアムツアーでご紹介するのは、戦国時代に北部九州で活躍した武将立花宗茂を象徴する「鉄皺革包月輪文最上胴具足てつしぼかわつつみがちりんもんもがみどうぐそく」です。
戦国期に発達したこのような当世具足がどのような構成で作られているのか、ひとつひとつ紐解きながら細部や裏側まで直接カメラで撮影をしながら解説をします。
参加者はチャットを通じて質問をしていただく事が出来ます。
立花家史料館館長が、特に初心者の皆様に甲冑の仕組みや見方をわかりやすくお話いたします。
今回は特に通常展示されることのない部品もじっくりとご覧いただけるまとない機会です。

皆様と一緒に楽しんでいただく食は、柳川市で素敵なアイシングクッキーを制作しているQcookieさん特製のアイシングクッキー3種(宗茂の兜、立花軍の金甲、立花家御定紋)と、柳川藩主立花邸御花さんのオリジナル武将コーヒー2パックです。

Qcookieさんのご紹介Instagram
大切な日も なんでもない日も
ちょっとトクベツになるお菓子を
素材にこだわりひとつひとつ心を込めてお作りしております

アイシングクッキー

アイシングクッキー
※Qcookieさんのオリジナルアイシングクッキーは柳川藩主立花邸御花の見学入口で購入できます。

セット内容

セット内容
アイシングクッキー(宗茂兜・金甲・祇園守紋 各1個)
武将コーヒー(ドリップバッグ)2パック
「鉄皺革包月輪文最上胴具足」解説ブックレット1冊

参加費お一人様ワンアカウント¥3,000(税込)
※オリジナル宗茂兜アイシングクッキー&コーヒーと解説ブックレット代金+送料が含まれています。

募集定員80名(先着順)
※満席になり次第、受付を終了します
※お申込みいただいたご住所まで、上記クッキー&コーヒーと解説ブックレットを事前にお届けします。

開催方式オンライン会議システム Zoom
※「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。オンライン受講のできる環境(PC、タブレット、スマホ等)が必要です。「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんが、アプリのダウンロードが必要になります。
Wi-fi環境のあるところでのアクセスをお願いします。
アプリのダウンロードやご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となる場合がございます。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。

チケット販売期間2023年4月24日(月)14:00~5月19日(金)10:00

申込先PassMaeket
※お申込みいただいた皆様は、事前にクッキー&コーヒーと解説ブックレットをお届けするため、送付希望先ご住所、氏名、メールアドレスもしくは電話番号(日中連絡がとれる番号)を、お申込み時のアンケートもしくはお問合せ先メールアドレス宛お送りいただきますようお願いいたします。

ツアー参加までの流れ

(1) 申込締切後、参加者全員にメールにて参加方法のご案内をお送りします。
※Zoomをはじめて利用される方は、最初にZoomアプリのインストールが必要です。

(2) 時間になりましたら、メールに記載している方法でZoomミーティングを立ち上げ、ご参加ください。

オンラインツアー
「立花宗茂の甲冑大解剖~すべて魅せます!表も裏も細部まで~」

※このイベントは終了いたしました。

立花家史料館

立花家史料館では、通常の展示見学では体験できない、甲冑の裏側や細部の至近距離からの鑑賞を、特別企画の食を楽しみながらご自宅から体験できるオンラインミュージアムツアーを企画いたしました。

今回は、モニター企画として、特製クリームティーセット付ツアーを大変お得な価格でお楽しみいただけます。

立花宗茂の甲冑大解剖~すべて魅せます!表も裏も細部まで~
立花宗茂に捧ぐ食の饗宴コラボ 特製クリームティーセット付 モニターツアー

開催日程2023年1月27日(金) 17:00~18:30

講師立花家史料館 館長 植野かおり

ツアー内容

伊予札縫延栗色革包仏丸胴具足

伊予札縫延栗色革包仏丸胴具足

戦国時代に発達した当世具足の最終進化形とも言える立花宗茂の甲冑「伊予札縫延栗色革包仏丸胴具足」(いよざねぬいのべくりいろかわつつみほとけまるどうぐそく)を大解剖します。 このような戦国期の当世具足がどのような構成で作られているのか、ひとつひとつ紐解きながら細部や裏側まで直接カメラで撮影をしながら解説をします。参加者はチャットを通じて質問をしていただく事が出来ます。特に初心者の皆様に甲冑の仕組みや見方を詳細に説明いたします。

皆様と一緒に楽しんでいただく食は、柳川市で2022年秋に開催された「立花宗茂に捧ぐ食の饗宴」参加店のひとつ、柳川市の紅茶専門店 紅茶の店 River Flowさんのクリームティーセットです。 紅茶の店 River Flowは、店内にインド・スリランカ・中国などの産地紅茶をはじめ、50種類以上の茶葉を取り揃え、毎日の暮らしを豊かにする【食と紅茶】のペアリングを提案してくださる専門店です。

紅茶の店 River Flow

紅茶の店 River Flow
【福岡・柳川市】こんにちは!紅茶の店 River Flowです! -

クリームティー

クリームティー
英国等の紅茶の習慣のひとつでアフタヌーン・ティーの簡易版のこと。基本は紅茶とスコーンのセットで、クロテッドクリームとジャムが添えられます。
(セット内容)

セット内容

帰郷の月(立花宗茂イメージのオリジナルブレンドティー) ティーバッグ1袋
翠のかがやき(柳川イメージのオリジナルブレンドティー) ティーバッグ1袋
スコーン 2個(立花宗茂と誾千代へ思いを馳せた特製スコーン2種・そば粉&栗とマルメロ)
金箔 1枚(帰郷の月に浮べてお楽しみ下さい)

参加費お一人様ワンアカウント¥2,000(税込)
※立花宗茂の甲冑大解剖解説冊子、特製クリームティーセット代金+送料が含まれています

募集定員80名(先着順)
※満席になり次第、受付を終了します
※お申込みいただいたご住所まで、特製クリームティーセットを事前にお届けします

開催方式オンライン会議システム Zoom
※「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。オンライン受講のできる環境(PC、タブレット、スマホ等)が必要です。Wi-fi環境のあるところでのアクセスをお願いします。
「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんが、アプリのダウンロードが必要になります。アプリのダウンロードやご利用に伴う通信料(パケット代)は、お客様のご負担となる場合がございます。通信費はご利用の通信会社、契約プランにより異なりますので、詳しくは契約会社にお問い合わせください。

チケット販売期間2022年12月17日(土)10:00~2023年1月17日(火)16:00

申込先PassMaeket

ツアー参加までの流れ

(1) 申込締切後、参加者全員にメールにて参加方法のご案内をお送りします。
※Zoomをはじめて利用される方は、最初にインストール、Zoomのアカウント取得が必要です。

(2) 時間になりましたら、メールに記載している方法でZoomミーティングを立ち上げ、ご参加ください。

紅ミュージアム特別協力イベント
「よみがえる江戸の化粧-紅の艶めき-」

このイベントは終了いたしました。

よみがえる江戸の化粧

このたび、江戸時代から続く最後の紅屋「伊勢半本店」が運営する紅ミュージアム(東京都港区南青山)さまの特別協力のもと、柳川藩主立花邸御花との共催で、まだ誰も体験したことのない、一夜限りのメイクパフォーマンスショーを企画しました。

明治時代に建てられた立花伯爵邸を背景に、暮れゆく光と微妙な陰影を生じさせる照明の下、紅の赤・白粉の白・眉墨の黒という三色のみで再現される「江戸の化粧」は、豊かな色彩の現代メイクに慣れた私たちの目に、どのように映るのでしょうか?

知識を学ぶだけではなく、空間をまるごと体感するような、ワークショップの枠を超えた一夜限りのパフォーマンスショーに、是非お立ち会いください。

新型コロナ感染症対策につきましては、会場の柳川藩主立花邸御花に準じております。

イベント詳細

日時2021年6月26日(土) 19時~21時  ※プログラム詳細はこちら

会場柳川藩主立花邸御花「大広間」(福岡県柳川市新外町1 国名勝「立花氏庭園」)

参加費10,000円(お一人様、本イベント限定豪華ギフトセット「紅づくし」付き) 

立花家史料館友の会・公益財団立花財団賛助会の会員さま特典価格 8,000円
さらにプレミアム講座「立花家伝来の化粧道具」もご参加いただけます。
※同時入会での申込みも可能ですので、是非どちらかに新規ご入会ください。
 ・立花家史料館友の会(年会費5,000円) 入会案内
 ・公益財団法人立花財団賛助会(1口3,000円〜)寄付のお願い

柳川藩主立花邸御花ご提供「イベント参加権付き 特別宿泊プラン」
~この日のためだけに御花料亭が「紅」にちなんだ特別会席料理をご用意しました~
イベント前(17:30~)に「紅」を味わった後、「紅」を体感する、御花ならではの貴重でお得なプランです。歴史が息づく国名勝のひと時を、ゆったりとご満喫ください。
◎お一人様 1泊2食付+イベント参加費:35,000円~(2名1室の場合)
会員の方は、宿泊プランの価格から2000円引きでご利用いただけます。

お申込み *先着順定員30名まで

立花家史料館友の会・公益財団立花財団賛助会の会員さま ※先行受付中
電話またはメールで
①お名前 ②電話番号 ③同伴者の有/無、同伴者のお名前・電話番号・住所
④プレミアム講座の参加/不参加 ⑤宿泊プランに興味ある/なし
をお知らせください。
※会員様1名につき同伴者1名様まで参加できます。

会員さま以外の方 ※2021年5月11日からお申込み開始
電話・メール・パスマーケット
①お名前 ②電話番号 ③住所
をお知らせください
▽宿泊プランをご希望の方はこちらからお申込みください。宿泊プランにつきましては、直接、柳川藩主立花邸御花(0944-73-2189)へお問合せください。
 電話:0944-77-7888(受付時間10:00~16:00)
 E-mail:toiawase▲tachibana-foundation.jp ※▲を@にかえてください。

主催:立花家史料館 共催:柳川藩主立花邸御花 特別協力:紅ミュージアム

プログラムの詳細

:立花家史料館友の会・公益財団立花財団賛助会の会員さまで、宿泊プランお申込みの方
:宿泊プランお申込みの方(一般/会員さまとも)
:立花家史料館友の会・公益財団立花財団賛助会の会員さま

17:00~17:30:特別宿泊プランお申込みの会員さま限定 プレミアム講座
※宿泊プランにお申込みの会員さまを対象に、御夕食の時間に合わせて設定したプレミアム講座です。内容は下記プレミアム講座と変わりません。

17:30~    :特別宿泊プランお申込みの方のみ 御夕食(およそ1時間)

18:00~18:45:立花家史料館友の会・公益財団立花財団賛助会の会員さま限定
●プレミアム講座「立花家伝来の化粧道具」
閉館後の立花家史料館展示室を学芸員がご案内しながら解説します。 特別に“ホンモノ”の立花家伝来の化粧道具をガラス越しではなく、実際に間近でご覧いただく時間もございますので、お見逃しなく。

 19:00~21:00:「よみがえる江戸の化粧-紅の艶めき-」
第1部
紅ミュージアム学芸員さんの詳しい説明をまじえながら、江戸時代の化粧書を元に、町娘と既婚女性の化粧を再現します。赤・白・黒の3色のみで化粧をしていた時代に「利かせ」の色とされた紅の美しさを、暮れゆく自然光に当時を想定した照明をあわせた特別な光の下でご体感ください。
第2部
闇が深まりゆくなか、現代メイクに取り入れた紅化粧を施したモデル、誾千代姫と吉光の化身(ミュージアムキャラクター)が登場。静かな舞とフォトセッションタイムをお楽しみ下さい。
第3部
ご参加の皆さまに紅化粧を体験していただきます。紅ミュージアムスタッフのお手伝いにより、ご自身で点ける「伊勢半本店」の紅の美しさをご体感ください。伊勢半本店の「小町紅」の特別販売もいたします。紅ミュージアム以外での実演販売は希少ですので、この機会に是非どうぞ。
※第1部・第2部は撮影を制限いたしますが、第3部は撮影自由です。

当日限定豪華ギフトセット「紅づくし」
特別販売限定・お取り寄せ不可能な「べにばな羊羹」、体に優しい「べにばな茶」、とても可愛い紅ミュージアムグッズに、立花家史料館のミュージアムグッズを加えた、本イベント限定の豪華セットをご用意しています。

立花家史料館友の会・公益財団法人 立花財団賛助会 会員特典イベント
「旧柳川藩主・立花家のお盆」を特別体験

※このイベントは終了いたしました。

旧柳川藩主・立花家のお盆

旧柳川藩主・立花家のお盆では「立花家御先祖」および「旧柳川藩戦死者」を供養します。毎年7月13日にお迎えして15日にお帰りいただくまで、黄檗宗ならでは、福岡県筑後地方ならではの行事が、粛々とすすめられていきます。

このたび、会員特典として、旧柳川藩主・立花家のプライベートな行事を特別に体験できるイベントを、立花家の菩提寺である梅岳山福厳寺さまのご協力のもとに企画いたしました。いつもは非公開の福厳寺と立花家御仏間を、立花家史料館学芸員の案内によりご見学いただけます。

お盆のクライマックスといえる精霊舟のお見送りまでは、立花家17代を囲んで「柳川藩主立花邸 御花」自慢のディナーをお楽しみください。最後は、立花家とともに、暗闇に燃え上がる精霊舟を見届けます。 めったにないこの機会に是非、戸次道雪・立花宗茂につながる立花家の歴史を体感してみませんか。

※立花家御仏間は伯爵邸家政局2階にあるため、急な階段の昇降が必要です。
※服装などに特別なご配慮は不要です。

同時入会でのイベント申込みも可能です。
本イベント参加のため、どちらかに新規ご入会ください。

イベント詳細

日時2019年7月15日(月・祝) 14:00〜20:30
※プログラム詳細はチラシをご覧ください。

参加費:13,000円(お一人様)
※「柳川藩主立花邸御花」料亭集景亭でのご夕食代(飲物別)は参加費に含まれています
※立花氏庭園-福厳寺はタクシー相乗で移動予定ですが、費用は参加費に含まれています

参加特典:解説冊子『旧柳川藩主立花家の送り盆』、特製立花家家紋マグネット、
立花家史料館オリジナル「柳川全12代藩主」カレンダー

申込方法

立花家史料館友の会および立花財団賛助会会員様と同伴者1名様まで参加できます。
電話・メール・FAXのいずれかにより、下記①〜⑥をお知らせください。
①お名前 ②年齢 ③住所 ④電話番号 ⑤性別 ⑥同伴者の有無
※同伴者がある場合は、同伴者につきましても上記①〜⑤をお知らせください。

電話:0944-77-7888 FAX:0944-77-7890
E-mail:info@tachibana-foundation.jp

申込期間:2019年5月14日(火) 10:00〜6月30日(日) ※先着順定員20名まで

「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致キャンペーン
島原城七万石武将隊×立花家史料館公式イメージキャラクター「宗茂と誾千代」交流イベント

「島原の乱」その時に何がおこった

このイベントは終了いたしました。

島原城七万石武将隊×立花家史料館公式イメージキャラクター「宗茂と誾千代」交流イベント<

1567年に生まれ、争乱の九州で若くしてその名を響かせた戦国武将、立花宗茂。70歳を過ぎてなお、二代藩主となる忠茂と共に島原の乱へ出陣を果たしています。江戸幕府を震撼させた島原の乱出陣に向けて、晩年の宗茂・忠茂親子がどう動いたのか、立花家文書(重文)に残された豊富な資料や立花家史料館に収蔵される当時の武器武具類の考証をもとに、諸藩の動きも追いながら、緊迫のドラマを実感していただくプログラムです。

イベント詳細

宗茂と誾千代

日時平成30年5月13日(日) 11:00〜14:30
※15:30〜立花家史料館内にて刀剣展フラッシュトークも開催

会場:柳川藩主立花邸御花(国指定名勝立花氏庭園)東庭園
※雨天の場合、会場変更の上実施

プログラム

午前の陣:11:00〜12:30
トークセッション
「学芸員が語る御家の事情―立花・鍋島・細川のうごきー」

会場:松濤館ホール・対月館ホール又は大広間(調整中)
出演:八代市立博物館学芸員、柳川古文書館学芸員、立花家史料館学芸員ほか
内容:島原の乱において、九州の大名たちは何を思って出陣し、どのように働き、乱の後はどうなったのか、各家をよく知る学芸員たちが、それぞれの事情を解説します。

午後の陣:13:30〜14:30 歴史演舞
会場:柳川藩主立花邸御花 東庭園 ※雨天の場合上記施設内
出演:島原城七万石武将隊(松倉重政、高力忠房、天草四郎時貞)
   立花家史料館公式イメージキャラクター「宗茂と誾千代feat.忠茂」
島原城七万石武将隊と立花家史料館イメージキャラクター「宗茂と誾千代feat.忠茂」による「島原の乱」をテーマとした演舞とトーク

※プログラム終了後15:30より立花家史料館内にて、宗茂・誾千代・雷切丸による「よくわかる刀剣の見方」展フラッシュトークも開催いたします。

参加料:無料
※ただし、午前の陣とフラッシュトークは立花家史料館入館券もしくは、友の会、賛助会会員証の提示が必要です。(当日に限り再入場何度でも可)
  一般 500円、高校生 300円、小中学生 200円
※上記金額にて史料館以外、名勝立花氏庭園内のご見学もいただけます。
※障害者手帳等をご持参の方および介護者1名は半額
※柳川市内の小中学生は無料(学生証や名札の提示が必要)

原城七万石武将隊

宗茂と誾千代

宗茂ゆかりの京都大慈院で 歴史講話とお茶会

※このイベントは終了いたしました。

歴史講話とお茶会

立花宗茂生誕450年を記念して、ゆかりある大徳寺塔頭大慈院で歴史講話とお茶会を開催します。

通常非公開の大慈院には立花宗茂公のお墓と位牌、そして京都市の重要文化財にも指定されている立花宗茂公の肖像画があります。

大慈院のお茶室でお茶と、境内の「泉仙」で精進料理をお楽しみいただいた後に、立花家十七代当主立花宗鑑と立花家史料館館長植野かおりが西国無双といわれた立花宗茂とその妻誾千代姫の実像に迫る講話をいたします。

日程にゆとりのある方に、夕食と宿泊のオプションをご用意しております。

※定員に達しましたので募集は終了いたしました。

イベント詳細

日時2017年11月18日(土)

場所:大徳寺大慈院

歴史講話とお茶会

京都駅10時集合 16時終了予定
・ご挨拶とお経(立花家十七代当主 立花宗鑑 大慈院住職 戸田惺山 閑栖 戸田実山)
・お茶席と精進料理(茶席席主 立花万起子)
・歴史講話(立花家史料館館長 植野かおり)

40名様まで

参加料 15000円(昼食、お茶席、送迎バス)

<オプション1>夕食と宿泊コース

18時半開始
・お話し (立花家十七代当主 立花宗鑑)
・ 夕食 21時終了予定
・宿泊(ウェスティン都ホテル京都)

20名様まで 2名1室ご利用

参加料 36500円(夕食と宿泊)

※オプションのみのご参加はご遠慮ください

<オプション2>夕食コース

宿泊はせず、夕食のみご参加いただけるコース。
歴史講話とお茶会終了後、木屋町で旬の京料理をお楽しみいただけます。

参加料 12000円

20名様まで

参加申し込み手続き

定員に達しましたので募集は終了いたしました。

朗読舞台上映とその後の物語
葉室麟 小説『無双の花』朗読舞台 -戦国最強の夫婦 立花宗茂と誾千代-

このイベントは終了いたしました。

立花宗茂と誾千代

1567年に生まれ、争乱の九州でその名を響かせた若き戦国武将、そして柳川藩初代藩主となる、立花宗茂とその妻誾千代。直木賞作家・葉室麟が描く宗茂と誾千代の小説『無双の花』の世界を存分に味わっていただくための朗読イベントが、2016年11月13日に柳川の地で開催されました。宗茂生誕450年となる今年、その舞台を美しい映像として上映。さらに特別ゲストを迎えて物語のその後、感動の結末を、朗読でお楽しみください。

日時平成29年5月14日(日) 14:00〜16:30
(13:30開場)

場所:柳川総合保健福祉センター「水の郷」水の郷ホール
(〒832-0058 柳川市上宮永町6番地3)

内容
小説『無双の花』朗読舞台上映

出演者(映像):立花宗茂/立花宗茂(熊本城おもてなし武将隊)
誾千代姫/橋本あかね
加藤清正/加藤清正(熊本城おもてなし武将隊)
黒田如水/黒田官兵衛(熊本城おもてなし武将隊)
語り/島津義弘(熊本城おもてなし武将隊)

小説『無双の花』朗読舞台 パート2〜その後の物語〜

出演者(舞台):立花宗茂/立花宗茂(熊本城おもてなし武将隊)
誾千代姫/橋本あかね
由布雪下/細川忠興(熊本城おもてなし武将隊)
十時摂津・矢島石見/森本儀太夫(熊本城おもてなし武将隊)
語り/島津義弘(熊本城おもてなし武将隊)

熊本城おもてなし武将隊演舞

出演:熊本城おもてなし武将隊
立花宗茂 島津義弘 細川忠興 森本儀太夫

※出演武将は都合により変更する場合があります。

※葉室麟さんのライブでのご出演はありません。

入場料:無料

主催:公益財団法人立花財団 立花家史料館

共催:柳川市

後援:立花宗茂生誕450年記念特別展実行委員会

協賛:株式会社御花

立花宗茂と誾千代 -葉室麟『無双の花』朗読イベント-

このイベントは終了いたしました。

立花宗茂と誾千代

直木賞作家・葉室麟の描く関ヶ原その後。小説の舞台となった柳川の地で、遂に作家と武将が出会う。紡がれた言葉は声に乗り、400年の時を超えて、あなたを物語の世界へ誘います。

日時2016年11月13日(日) 13:55〜16:00
13:10開場

場所:柳川総合保健福祉センター「水の郷」水の郷ホール
(柳川市上宮永町6番地3)

出演者:葉室麟

朗読イベントキャスト
立花宗茂(立花家史料館スペシャルサポーター/熊本城おもてなし武将隊)
橋本あかね(観光柳川キャンペーンレディ水の精)
加藤清正(熊本城おもてなし武将隊)
黒田官兵衛(熊本城おもてなし武将隊)
島津義弘(熊本城おもてなし武将隊)

入場料:無料(要整理券)

申込方法
入場整理券の募集は終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

第2回 立花家史料館スペシャルサポーターイベント
―雷切丸と新演舞「月高忠心」お披露目―

このイベントは終了いたしました。

このイベントに合わせて「立花家史料館友の会」リニューアルを記念し、熊本地震被災者支援のためのチャリティー公開受付をいたしました。
6月4日、5日に渡って32名の皆さまにご入会いただきました。入会金合計16万円分を、立花財団より熊本市、熊本県の被災者の方々へそれぞれの自治体窓口を通し、義捐金として送らせていただきます。
ありがとうございました。

立花宗茂さん

熊本城おもてなし武将隊で当館スペシャルサポーターとして活躍中の立花宗茂さんが愛刀新雷切丸と共に柳川で里帰りイベントを開催。
史料館前広場で、新演舞「月高忠心げっこうちゅうしん」のお披露目を行います。

新雷切丸

また、名勝立花氏庭園と立花家史料館をより楽しんでいただく「立花家史料館友の会」リニューアルを記念し、新規会員のチャリティー公開受付をいたします。当日ご入会いただいた入会金全額相当分を、熊本地震被災支援の義援金・寄附金とさせていただきます。

また、当日開催中である特集展示「よくわかる刀剣のみかた -柳川藩主立花家伝来の刀剣-」にて公開中の雷切丸についても、スペシャルサポーターの宗茂さんと一緒に活躍中のキャラクター「立花雷切丸くん」の里帰りとして楽しい雰囲気の中、立花家史料館館長とご紹介いたします。

催行日2016年6月5日(日)

参加費:無料

場所:柳川藩主立花邸御花 史料館前広場
※雨天の場合、会場が室内に変更になりますが、HP上でお知らせいたします。

主催:公益財団法人立花財団

出演:熊本城おもてなし武将隊 立花宗茂

司会進行:立花家史料館 館長 植野かおり

当日スケジュール
14:00 新演舞「月高忠心」お披露目、トーク、写真撮影タイム
14:30 友の会チャリティー公開受付
15:00 終了

1. 14時からの立花宗茂ひとり演舞は、新演舞「月高忠心」だけでなく、「虎嘯風生」特別版など、この日限りの特別構成となっております。

2. 4日5日の両日「立花家史料館友の会」にご入会いただいた方でご希望の方は、5日 14:30から特設会場ブースにてスペシャルサポーターの立花宗茂さんから新カードと記念品をお渡しいたします。

 ※受付をスムーズに進めるため、事前に史料館受付もしくは会場ブースにて申込書に記載の上、入会金をお納めいただきますようお願いいたします。会場ブースでは、領収書のご呈示で、ご本人様確認をさせていただきます。

3. 6月5日限りの特選「月高忠心」弁当(¥1,620税込)のご予約を受け付けます。お申し込みは柳川藩主立花邸御花までお電話で、もしくは直接ホテルフロントまでお声かけ下さい。お食事会場はホテル2階元禄の間です。(柳川藩主立花邸御花:Tel 0944-73-2189)

4. 史料館前の黒田屋菓子店さんでは、当日限り10時から「月高忠心」焼き菓子セット(¥500税込)の販売をしております。箱の中に当たり券が入っている方には立花宗茂のシークレットスイーツを店内でサービスいたします。

5. 御花ホテル宿泊プラン「月高忠心」は、5日(日)宿泊分のみ、お部屋が残りわずかとなっております。ご希望の方は直接ホテルフロントまでお問い合わせ下さい。

立花家史料館21周年記念 初代柳川藩主・立花宗茂イラストコンテスト

初代柳川藩主・立花宗茂イラストコンテスト(テーマ「立花宗茂、○○の地に立つ」)に多数のご応募ありがとうございました。審査結果は以下の通りです。

各賞受賞者

イラスト部門【対象:中学生以上】〈応募総数 23点〉
賞・副賞 受賞者・テーマ 受賞作品
千熊(せんくま) 1名
柳川藩主立花邸御花
ペア宿泊券(2食付) 
みっちょん さん
「立花宗茂、筑後平野を駆ける」
イラスト
百熊(ももくま) 2名
柳川藩主立花邸御花
お食事券
近藤 加奈子 さん(上)
「立花宗茂、今も柳川の人々の心の中の地に立つ」


nei さん(下)
「立花宗茂、関ヶ原へ出立前の陣の中に立つ」
イラスト
イラスト
柳川市長賞 1名
柳川市の特産品
株式会社 高橋商店 野田 栞奈 さん
「立花宗茂、関ヶ原の地へ」
イラスト
豊後高田市長賞 1名
豊後高田市の特産品
たまさん
「立花宗茂、大津の地に立つ」
イラスト
「大関ヶ原展」賞 3名
展覧会オリジナルトートバッグ入り展覧会図録・クリアファイル
添田 一平 さん(上)
「立花宗茂、大地に立つ」


まきた さん(中)
「立花宗茂、岩屋城跡に立つ」


鈴彩 よーこ さん(下)
「立花宗茂、凱旋。柳川の地に立つ」
イラスト
イラスト
イラスト
小・中学生絵画部門【応募資格:小学1年生〜中学3年生】〈応募総数 255点〉
※この部門に応募された方全員に参加賞をお送りいたします。
賞・副賞 受賞者・テーマ 受賞作品
柳川市長賞 1名
柳川市の特産品
池末 吏輝 さん
「立花宗茂、柳川の地に立つ」
イラスト
大木町長賞 1名
大木町の特産品
横田 千宙 さん
「立花宗茂、誾千代姫さまの前に立つ」
イラスト
豊後高田市長賞 1名
豊後高田市の特産品
早田 明日香 さん
「立花宗茂、桂陽の地に立つ」
イラスト
柳川市観光協会会長賞 1名
柳川市の特産品
近藤 奈円 さん
「立花宗茂、川中不動の地に立つ」
イラスト
「大関ヶ原展」賞 1名
展覧会図録・甲冑カード
清輔 晃太郎さん
「立花宗茂、夜の地に立つ」
イラスト
こどもぬりえ部門【応募資格:小学3年生まで】〈応募総数 654点〉
賞・副賞 受賞者
三柱神社賞 20名
図書カード
しげまつ りん さん
いたいりんか さん
たなか はあや さん
あらまき こうき さん
あかみね ちかのすけ さん
くどう るお さん
ざいぜん ゆずき さん
まき すずか さん
いとう しゅうか さん
ひらおか たくみ さん
あなせ ひかり さん 
あべ あまね さん
あらた たまき さん
おかざき あや さん
くさの せりな さん
しもじゅう ひまり さん
すが ひまり さん
すずき りりあ さん
わら しえら さん
みなみ あいり さん
「大関ヶ原展」賞 10名
武将缶バッチ
ながおか そらな さん
とくべ はると さん
みき さくら さん
のなか あずさ さん
まっとり みつき さん
あべ こころ さん
いの ゆい さん
じんの まゆこ さん
まつざき いちか さん
みやべ しゅり さん

特別審査員

葉室 麟氏

葉室 麟(はむろりん)氏
1951年、北九州小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2007年『銀漢の賦』で松本清張賞を受賞。2012年『蜩ノ記』で第146回直木賞受賞。同年受賞第一作として立花宗茂の後半生を描いた『無双の花』が刊行される。

大久保ヤマト氏

大久保ヤマト氏
漫画家、イラストレーター。2007年にブログ『猛将妄想録』を開設、戦国武将を主人公にした漫画を発表。2011年から2013年まで、雑誌『歴史魂』にて、同題名で連載を行ない、単行本の『猛将妄想録』が発売された(※現在は電子書籍版が発売中)。
その後も歴史系の雑誌・書籍で、戦国時代にとどまらず、イラストや漫画を発表している。

熊本城おもてなし武将隊

熊本城おもてなし武将隊
戦乱の世を駆け抜けた九州の武士達が、平成の世にて、再び日ノ本を盛り上げるべく熊本城に集結。熊本城を拠点に威風堂々と日ノ本一のおもてなしを目指して参ります。

戦国時代立花家甲冑体験プログラム
-414年を経て、今再び出会う宗茂と誾千代-

このイベントは終了いたしました。

誾千代甲冑

立花家史料館では、館のミッションである<本物の歴史にふれ、誰でもが実感できる歴史と感動へ>導くための教育普及プログラムの一環として、戦国時代にあらわれた当世具足と呼ばれる甲冑の着装用レプリカを製作しています。このレプリカは素材や技法を出来る限り実際の甲冑に近づけたものにしており、展示ケースの中を覗くだけではわからない、具足の各部品の形やその意味、五感を通した着装感覚を知ることを通じて戦国時代を生きた人々の営みを実感することを目指しています。平成26年春からおよそ1年をかけて、柳川藩初代藩主立花宗茂の正室、誾千代着用という想定の具足(実際は資料が残っていないため、あくまでも想像のものとして製作)を立花家とゆかりの深い大友宗麟の白檀塗浅葱糸威腹巻(重要文化財)をモデルとして製作いたしました。すでに製作されている立花宗茂所用の具足に続くもので、女性が気軽に着装でき、藩主とその正室という形が揃うことになるこの機会に甲冑体験プログラムをお披露目イベントとして開催いたします。

日 時: 平成27年5月6日(水・祝) 13:00〜15:00
※ご応募いただいた方の甲冑着装体験は15時〜16時で行います。

場 所: 柳川藩主立花邸御花(福岡県柳川市新外町1) 松濤館2階元禄の間

内 容: 熊本城おもてなし武将隊による演舞(出陣武将:立花宗茂・黒田官兵衛・細川忠興)
熊本城おもてなし武将隊

特別レクチャー「当世具足の特徴―着装用レプリカ甲冑製作を通して」
  講師:西岡文夫(甲冑師、日本甲冑武具研究保存会副会長)
  聞き手:植野かおり(立花家史料館 館長)
西岡文夫氏

誾千代モデル甲冑着装体験募集は終了いたしました

特別ギャラリートーク・うぃず忠興
  15:00〜15:40 立花家史料館にて

  特集展示「刀を見る伝来を知る―柳川藩主立花家の刀剣」
  スポット展示「初代柳川藩主立花宗茂―伝来品からプロファイリング」
  展示担当学芸員が、熊本城おもてなし武将隊の細川忠興さんとの
  トークを交えた特別ギャラリートークを行います。
  入園料のみ必要です。
忠興
  ※入場の際の混雑を避けるため、ギャラリートークへの参加ご希望の方は
  イベント整理券配布時に事前にチケットのご購入をお願いいたします。

参加料: 無料
※「特別ギャラリートーク・うぃず忠興」のみ入園料が必要です。

参加方法:事前申し込みは不要ですが、お席には限りがありますので当日(5月6日)午前9時より立花家史料館受付にて入場整理券の配布(お1人様につき1枚)を開始いたします。開催10分前から整理券番号グループ順にご入場いただきます。ただし、お席に余裕がある場合、立見の場合は整理券をお持ちでない方もご入場いただけます。係員の誘導にそってお入り下さいますようお願いいたします。

参加特典:その1
ご来場者の方には「オリジナル宗茂と誾千代クリアファイル」をプレゼントいたします。
※プレゼントは入場時に整理券を確認の上お1人様1枚お渡しいたします。開演中、開演後のお渡しはいたしませんのでご注意下さい。
その2
九州国立博物館特別展「戦国大名―九州の群雄とアジアの波涛」のワークショップ「手作り兜を作ろう!」(5月5日開催)で作った黄金の兜を被って入場した方には素敵なプレゼントをご用意。お楽しみに!
九州国立博物館

※会場の広さから定員数はおよそ200名ですので、当日のご来場者数がそれを大きく超える場合、安全上、入場をお断りする場合もありますことをご了承下さい。

※当日はできる限り公共交通機関のご利用をお願いいたします。お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。

主 催: 公益財団法人立花財団 立花家史料館

協 力: 株式会社御花

後 援: 柳川市

※着装体験には沢山のご応募をいただき、ありがとうございました。特別先行予約および先行予約で定員数に達しましたため、募集は打ち切らせていただきます。

お願い
当日、狭い会場内での写真・動画撮影、録音は他の参加者の方々のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。プログラム内で撮影のためのお時間を設定しております。指示にそってその間での撮影をお願いいたします。ミュージアムプログラムの関係上、着装体験者(ご応募に当選された)以外の個別の撮影対応はいたしかねますことご了解下さい。
応募者の着装体験中(15:00頃から)、見学は自由ですが、撮影はご遠慮下さい。

立花家史料館友の会 会員様限定特別企画
『歴史をつなぐ3つの物語ツアー(東京編)』のご案内

このイベントは終了いたしました。

写真
PDF(10.2MB)はこちら

立花財団発足一年目を記念して、友の会会員様限定の特別企画をご用意いたしました。

時代の変わり目に起こった様々な危機を乗り越え、立花家の歴史資産を今に繋いだ三人の当主、二代宗茂、十四代寛治、十六代和雄にスポットをあて、1日目は霞会館でトークイベントと晩餐会、2日目は立花家ゆかりの地をめぐります。一般的なツアーでは入ることの出来ない特別な歴史の場に入り、立花家の歴史を今に繋ぐ人々の話を聴きながら、歴史を体感する特別企画。さまざまな特典と記念品をご用意して会員のみなさまのご参加をお待ちしております。

参加特典

柳川藩主立花邸御花でのシークレットサービスチケット
「誾千代姫の鎧」着装イベント先行予約券
館長又は学芸員による立花家史料館パーソナルガイド予約券

参加記念品(1日目にご参加の方)

葉室麟著 『無双の花』(文春文庫)著者サイン本、 特製カバー、しおり付
『なんとかなるわよーお姫さま、そして女将へ 立花文子自伝』 単行本
『柳川の殿さんとよばれてー旧柳河藩第十六代当主立花和雄私史』 単行本
『歴史をつなぐ3つの物語』解説冊子
立花農園「橘香園」蜜柑搾り(小瓶)
立花家史料館ノベルティバッグ
柳川おもてなしグッズ

※2日目のみご参加の方には、解説冊子とノベルティバッグを差し上げます。

1日目 トークイベントと晩餐会

明治7年に創立された「華族会館」を前身とする「霞会館」で、霞会正会員である17代当主のゲストとして晩餐会に参加。当主や立花家の歴史に関わるゲストの方々との楽しいトークをお楽しみ下さい。

開催日 2014年11月14日(金)
参加費 8,000円 (税込) ディナー代を含む
募集人員 20名

※応募者多数の場合、抽選

2日目 立花家ゆかりの地めぐり

立花宗茂の実母の菩提寺として建立した「宋雲院」、江戸時代、立花家を含む多くの大名を檀家とした大寺院「広徳寺」(基本的には拝観謝絶)、柳河藩上屋敷跡周辺と西町太郎稲荷神社を散策します。昼食は広徳寺の旧加賀藩主前田家の大書院内でいただきます。

開催日 2014年11月15日(土)
参加費 5,000円 (税込) バス代・昼食代を含む
募集人員 20名

※応募者多数の場合、抽選

※2日目の「ゆかりの地めぐり」につきましては、原則的に現地集合現地解散とし、交通手段と食事に関する費用の概算として参加費をあげております。 当日参加者が直接該当業者に交通費や昼食費をそれぞれお支払いいただくというという形になりますので、財団から包括的な参加費領収書を発行することはいたしません。ご了承ください。

こども企画展「あつまる!アニマル!たまに・・・オバケ?」
お子さま向けイベントのご案内

このイベントは終了いたしました。

photo
おこさまチラシ(クリックで拡大)

こども企画展関連イベントはじめました。

夏休み期間中は毎日、小学生以下を対象とする楽しいイベントを開催しています。
くわしくは「おこさまチラシ」や「へっちゃらへいたろうしんぶん」をご覧ください。)

期間:平成26年7月19日(土)〜8月31日(日)

近世大名立花家初代・戸次道雪 生誕500年記念イラストコンテスト

近世大名立花家初代・戸次道雪 生誕500年記念イラストコンテストに多数のご応募ありがとうございました。審査結果は以下の通りです。
(受賞者の方には、立花家史料館から賞状および副賞を郵送しております)

結果発表

イラストの部
賞・副賞 受賞者 受賞作品
御花賞
「柳川藩主立花邸 御花」ペア宿泊券(2食付)
たま さん(岡山県) イラスト
立花家史料館賞
「柳川藩主立花邸 御花」お食事券1万円分
&立花家史料館ミュージアムグッズ
牧田理恵 さん(埼玉県) イラスト
豊後大野市観光協会賞
豊後大野市特産品詰め合わせ
れん さん(福岡県) イラスト
道雪の里・絆ネットワーク賞
平成25年産米「豊後国大野荘米」6kg
( ) さん(神奈川県) イラスト
九州歴史資料館賞
特別展
「戦国武将の誇りと祈り
-九州の覇権のゆくえ-」図録
すみれ さん(福岡県)
カスミ さん(香川県)
よっしぃ さん(福岡県)
ぬりえの部
賞・副賞 受賞者
三柱神社賞
図書カード
匹田佳歩 さん(北九州市)
大坪睦 さん(太宰府市)
瀧川七美 さん(田川郡川崎町)
倉富悠 さん(筑紫野市)
米倉愛弥 さん(小郡市)
利根愛菜 さん(大分市)
吉野しほ さん(豊後大野市)
羽田野桜妃 さん(豊後大野市)
後藤優月 さん(豊後大野市)
小野托乎 さん(豊後大野市)
荒木絢香 さん(豊後大野市)
小代竜也 さん(豊後大野市)
河野竜咲 さん(豊後大野市)
後藤愛奈 さん(豊後大野市)
後藤泰嘉 さん(豊後大野市)
後藤菜々子 さん(豊後大野市)
十時優里 さん(豊後大野市)
阿南美優 さん(豊後大野市)
内田翔 さん(豊後大野市)
友岡樹里 さん(豊後大野市)

初代柳川藩主「立花宗茂」所用甲冑着装用レプリカ完成記念
第1回 着装体験イベントのご案内

このイベントは終了しました。
次回開催が決まりましたらホームページでお知らせいたします。

 鉄皺革包月輪文最上胴具足

このたび、立花家史料館監修による初代柳川藩主・立花宗茂所用の甲冑「(てつ)(しぼ)(かわ)(づつみ)(がち)(りん)(もん)最上(もがみ)(どう)具足(ぐそく)」の着装用レプリカが完成いたしました。オリジナルは、戦国時代に制作された質実にして美しい姿の当世具足として日本でも有名な甲冑です。優れた武人として歴史に名を残した戦国武将・立花宗茂の遺品として代々立花家の家宝として伝来してきたものです。

本レプリカは、現代の名工である西岡文夫氏監修のもと西岡甲房で、本物を体感していただくべく本格的に再現されています。素材にも鉄、漆、金箔、長鳴鶏の羽などを使用し、総重量は13㎏もあるため、より本物に近い装着感を味わうことができます。宗茂所用と伝わる重要文化財「金熨斗刻(きんのしきざみ)鞘大小拵(さやだいしょうこしらえ)」の複製も作成いたしました。

日時:平成25年5月6日(月・祝)
1回目 11:00〜 2回目 14:00〜 3回目 16:00〜
各回の所用時間は約1時間といたします。

募集人数:各回1名 (合計3名)
※お申込み多数の場合、抽選といたします。

対象者:男女とも身長150cm〜190cm

会場:柳川藩主立花邸御花 御役間

着装料金:3,000円(税込)

甲冑の各部品について学芸員の解説を聞きながら順に身に付け、具足のしくみを学び、用と美の結実した甲冑の魅力を体感するプログラムです。

今回は、会場にて公開で行うプログラムであることをご了承の上、お申し込み下さいますようお願いいたします。

【お申込み方法】
返信先を明記した往復葉書Eメールにて、住所・氏名・電話番号・年齢・身長体重・希望回を明記の上、下記宛先までお申込み下さい。

申込締切:4月26日(必着) ※抽選結果を4月29日までにお知らせいたします。

立花家史料館 甲冑着装体験イベント係
〒832-0069 福岡県柳川市新外町1
E-mail :museum[at]ohana.co.jp ※[at]を@に変更してください。

特別展「誾千代姫伝説と立花家記」プレイベント第1弾
柳川藩主立花邸 御花 第1回イラストコンテスト

イラストコンテスト(テーマ「わたしの誾千代姫」)に多数のご応募ありがとうございました。審査結果は以下の通りです。

結果発表

一般の部 〈応募総数 29〉
賞・副賞 受賞者 受賞作品
御花賞
御花ペア宿泊券(2食付)
キクイチ さん イラスト
山本兼一賞
山本兼一氏がえらぶ
オススメ京都ギフト
なごや さん イラスト
ワカマツカオリ賞
ワカマツカオリ氏
直筆サイン入りイラスト
ツイタチ さん イラスト
立花家史料館賞
御花お食事券1万円分
&宗茂関連グッズ
たま さん イラスト
御花小路賞
御花特選ギフト
詰め合わせ
まきた さん
党カツヒロ さん
イラストイラスト
御花小路特別賞
御花特選ギフト
関嶋ゆみ さん イラスト
小学生以下・イラストの部〈応募総数 17〉
【審査は柳川市教育委員会に御協力いただきました】
賞・副賞 受賞者 受賞作品
柳川市長賞
賞状・副賞
竹田ことは さん イラスト
長洲町長賞
賞状・副賞
松藤海羽 さん イラスト
柳川市教育長賞
賞状・副賞
上津原宏和 さん イラスト
柳川商工会議所会頭賞
賞状・副賞
野田妃夏 さん イラスト
柳川市観光協会会長賞
賞状・副賞
西村翔太 さん イラスト
小学生以下・ぬりえの部〈応募総数 490〉
【審査は三柱神社に御協力いただきました】
賞・副賞 受賞者
三柱神社賞
賞状・副賞
きのしたかける さん
やましたれみ さん
あきしげひめは さん
うえむらさくと さん
こがはらじゅな さん
さるわたりここな さん
なかやまたかと さん
はしもとりんな さん
やまぐちろか さん
たかやまひなた さん
いなだゆか さん
きどともひと さん
ひらかわみずき さん
まつのあきひで さん
やまもとれんと さん
よしとみゆうせい さん
きむらなつき さん
こまつひな さん
はったしょうたろう さん
もりたくるみ さん

一般の部 審査員プロフィール

山本兼一氏
撮影:君塚和子

山本兼一氏
1956年(昭和31年)、京都市生まれ。
同志社大学卒業後、出版社勤務、フリーランスのライターを経て作家になる。
2002年、『戦国秘録 白鷹伝』(祥伝社)で長編デビュー。
2004年、『火天の城』(文藝春秋)で第11回松本清張賞を受賞。
2009年、『利休にたずねよ』(PHP研究所)で第140回直木賞を受賞。
その他の作品に、『まりしてん誾千代姫(ぎんちよひめ)』(PHP研究所)『いっしん虎徹』(文藝春秋)、『命もいらず名もいらず』(NHK出版)、『おれは清麿』(祥伝社)、『信長死すべし』(角川書店)、また、「とびきり屋見立て帖」(文藝春秋)、「刀剣商ちょうじ屋光三郎」(講談社)のシリーズがある。

ワカマツカオリ氏

ワカマツカオリ氏
2002年よりフリーのイラストレーターとして活動を開始。
書籍装画や雑誌、グッズデザイン、携帯コンテンツ、キャラクターデザイン など多方面で活動中。
小説インディゴの夜シリーズ(加藤実秋著/東京創元社)、ワカマツカオリ作品集(パルコ出版)、1000万人がプレイしたNo.1ソーシャルゲーム モバゲータウン『怪盗ロワイヤル』(DeNA)キャラクターデザインなど。

柳川文化協会総会記念公演
葉室麟トークライブ「立花宗茂を大河ドラマにするには」

このイベントは終了しました。

 葉室麟トークライブ「立花宗茂を大河ドラマにするには」

日時:平成25年4月28日(日)
10:45 開演(10:30 開場)

開場:柳川総合保健福祉センター「水の郷」水の郷ホール
「水の郷」交通案内はこちら

入場無料(要整理券)

・入場ご希望の方は、必ず事前に【お問い合わせ先】宛にお電話でお申し込みの上、整理券をお受け取りください。

・整理券の配布は4月18日から、城内公民館にて行います。

・座席指定はございません。先着順にお座りください。来場者多数の場合は座れない場合もございますので、予めご了承ください。

【お問い合わせ先】090-5749-6934(白谷)

葉室 麟氏

葉室 麟(はむろりん)
1951年、北九州小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2007年『銀漢の賦』で松本清張賞を受賞。2012年『蜩ノ記』で第146回直木賞受賞。同年受賞第一作として立花宗茂の後半生を描いた『無双の花』が刊行される。

植野かおり

パーソナリティ
植野かおり
立花家史料館 史料室長

第2回 立花宗茂検定

立花宗茂検定

立花宗茂所用「大輪貫鳥毛頭形兜」2分の1レプリカ
立花宗茂所用
「大輪貫鳥毛頭形兜」
2分の1レプリカ

第2回立花宗茂検定は終了しました。

立花家17代当主公認の第2回立花宗茂検定を実施します。
最高得点者1名には立花宗茂所用「大輪貫鳥毛頭形兜」2分の1レプリカを、次点1名にはワカマツカオリさんのイラスト(額入)を贈呈!
さらに、受験者全員に参加賞をプレゼントします。

実施要項

日時:平成25年4月7日
受付開始:13:30
入室時間:14:00
試験の説明:14:05〜
宗茂検定:14:15〜15:00(45分間)

場所:柳川藩主立花邸御花 松濤館2階

受験料:2,000円

出題内容:立花宗茂に関する事項
特別展「誾千代姫伝説と立花家記」に関する事項

出題方法:四者択一方式の筆記試験  60問

試験時間:45分

定員:50名

結果発表:後日郵送で通知
レベルに応じて認定証を贈呈

申込方法

応募締切:平成25年4月3日(水)

はがき、e-mailのいずれかで「宗茂検定受験希望」と明記の上、申込者の氏名・住所・電話番号を記入してお申し込みください。

受験料は当日会場にてお支払いいただき、引き換えに受験票をお渡しいたします。

定員に余裕がある場合に限り、当日会場にてもお申し込みをお受けいたします。

受験にあたっての注意事項
申し込み先

立花家史料館
〒832-0069 福岡県柳川市新外町1
e-mail:museum[at]ohana.co.jp  ※[at]を@に変更してください。

第1回イラストコンテスト テーマ「わたしの誾千代姫」応募作品展

このイベントは終了しました。

昨秋実施したイラストコンテスト「わたし誾千代姫」にご応募いただきました、全作品536点(一般の部、小学生以下イラストの部、小学生以下ぬりえの部)を展示いたします。すばらしい力作の数々を是非ご覧ください。

期間:平成25年2月23日(土)〜4月14日(日)
会場:柳川藩主立花邸御花 入園無料エリア

葉室麟氏 × 中野等氏 トークショー「立花宗茂 -小説と史実-」

このイベントは終了しました。

立花宗茂

今年1月に第146回直木賞を受賞された葉室麟氏の受賞第一作は、柳川藩初代藩主・立花宗茂をえがいた歴史小説『無双の花』です。福岡県久留米市在住で執筆活動を続けられている葉室氏は、立花宗茂を「男の理想像」と語っていらっしゃいます。

また、立花宗茂の研究において第一人者である九州大学の中野等教授は、その著書や講演で、伝説として語られることも多い宗茂の生涯を、史実に基づいて明らかにしようとされています。

このたびのトークショーでは、お二方それぞれの視点から、小説と史実における立花宗茂のイメージを語っていただき、昨今の「立花宗茂」ブームの秘密に迫ります。

日 時:平成24年5月27日(日) 14:00〜(会場 13:30)

会 場:柳川藩主立花邸御花 松濤館2階 元禄の間
※園内の駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。近隣には有料駐車場もございます。

出演者:葉室 麟(はむろ りん)氏 :作家、第146回直木賞受賞
中野 等(なかの ひとし)氏:九州大学大学院教授、柳川市史編集委員

料 金:500円
※当日に限り、トークショーチケットの提示で立花家史料館・松濤園などの有料スペースに入園することができます。
※当初は当日販売のみの予定でしたが、多数のお問い合わせをいただきましたので、急遽、チケットの前売りをすることにいたしました。なお、当日券も十分にございます。また、お席は当日先着順です。

後 援:柳川市教育委員会

葉室麟氏 サイン会開催

トークショー後に『無双の花』の即売、および、葉室氏によるサイン会を開催します。
※柳川藩主立花邸御花にて『無双の花』をご購入の方に限定させていただきます。

葉室 麟 氏

葉室 麟 氏

中野 等 氏

中野 等 氏

宗茂3ウィークス開催!

このイベントは終了しました。

立花氏庭園の世界 2011年7月9日〜12月4日

初代藩主・立花宗茂が亡くなったのは、寛永19年11月25日。 この日を新暦で換算すると、1643年1月15日になります。 そこで命日である1月15日から3週間を「宗茂3ウィークス」と題してイベントを開催。 期間中は宗茂に関するいろんな企画が目白押しです。 さぁ、M3Wに参加して、君も立花宗茂に思いを馳せよう!
期  間: 平成24年1月15日(日)〜2月5日(日)

イベント:・立花宗茂の肖像画&自筆書状の特別公開 ・立花宗茂宛伊達政宗書状の特別公開 ・期間中、史料館入館者全員に、ミュージアムグッズ「立花宗茂ポストカード」プレゼント ・葉室麟『無双の花』(1月28日発売予定)サイン本販売(限定15冊 ※お一人様一冊限り) ・蜜柑搾りミニ〜宗茂バージョン〜販売 ・宗茂3ウィークス限定宿泊プラン ・期間限定オリジナルメニュー    など

期間限定オリジナルメニュー

対月館  宗茂せいろ 3,300円  [特上せいろ(鰻まるごと一匹)・特製ランチョンマット・三柱神社の宗茂おまもり付] 集景亭・うぃすてりあ  宗茂鎧餅セット 500円  [抹茶・越山餅 特製敷紙に乗せて]

国名勝指定記念講演会 関連イベント

このイベントは終了しました。

国名勝指定記念講演会「煎茶空間からみた九州・柳川」(11/26)に伴い、下記のイベントを開催いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
記念講演会プレイベント
平成23年10月23日(土)・23日(日) お庭歩きと抹茶を楽しむ
記念講演会ワークショップ
平成23年11月26日(日) お庭歩きと煎茶を楽しむ

特別展「立花宗茂」

平成22年11月13日(土)〜平成23年1月10日(月・祝)
特別展は終了しました。

特別展「立花宗茂」の開催あわせて、様々な関連イベントが企画されています。
詳細はこちらの特設サイトをご覧ください。随時更新していきます。

特別展「立花宗茂」 平成22年11月13日(土)〜平成23年1月10日(月・祝)

御花 立花財団