立花家史料館 Tachibana Museum

ホーム  >  展示案内  >  過去の展示  >  特集展示「よくわかる刀剣のみかた -柳川藩主立花家伝来の刀剣-」
過去の展示

特集展示「よくわかる刀剣のみかた -柳川藩主立花家伝来の刀剣-」

平成28年(2016年)4月15日(金)〜7月4日(月)

photo

「雷切丸」をはじめ、国宝「短刀 銘吉光」や重要文化財「剣 銘長光」など、初代柳川藩主・立花宗茂ゆかりの刀剣を中心に、立花家の歴史をものがたる刀剣と刀装具を紹介。わかりやすい解説とともに、刀剣の美しさをお楽しみください。

出品リスト

特集展示「よくわかる刀剣の見方-柳川藩主立花家伝来の刀剣」
1 刀を身につける
名称 時代 作者
黒笛巻塗鞘打刀拵 江戸時代後期  
潤塗祇園守紋蒔絵刀筒 江戸時代末期〜明治時代  
2 刀装具にみる彫金技法
名称 時代 作者
雪華文透鐔 江戸時代  
雲龍金象眼鐔 江戸時代初期 後藤光春
波に翔鶴図小柄 江戸時代中期 後藤全乗
仁王図目貫 江戸時代  
鯱図大目貫 江戸時代  
3 名刀を語り継ぐ
名称 時代 作者
新田義貞朝臣長刀図 寛政4年(1792)  
御腰物由来覚写 江戸時代  
4 立花家の宝刀
名称 時代 所用者
【国宝】短刀 銘 吉光  鎌倉時代 室町幕府初代将軍・
足利尊氏から拝領
脇指 無銘(雷切丸) 鎌倉時代〜室町時代 戸次道雪〜立花宗茂
刀 無銘 伝兼光 南北朝時代 初代柳川藩主・立花宗茂
脇指 銘 貞宗 室町時代 初代柳川藩主・立花宗茂
短刀 銘 安吉 南北朝時代 初代柳川藩主・立花宗茂
【重要文化財】剣 銘 長光 鎌倉時代 初代柳川藩主・立花宗茂
刀 無銘 伝鄕義弘 南北朝時代 7代柳川藩主・立花鑑通
鑓 銘 兼勝作 室町時代  
5 柳川ゆかりの刀剣
名称 時代 所用者
脇指 銘 柳川住直安 江戸時代後期  
鑓 銘 柳川住源信国吉英作 江戸時代後期  
薙刀 銘 山城大掾藤原国次 江戸時代  

スポット展示「江戸のながめ、名所めぐり」

平成28年(2016年)4月15日(金)〜7月4日(月)

徳川将軍家の城下町として急発展した江戸八百八町。江戸時代も時を重ねると、太平の世のもとに都市文化が成熟して、文芸や信仰と結びついた新名所がうまれてきます。とくに江戸の東境の隅田川流域は、多数の寺社や吉原遊廓があるため、次々と名所がつくられ、様々な形で描かれるようになります。
江戸っ子はもちろん、参勤交代で上京した各藩の人々も、江戸の名所を楽しんでめぐり、描かれたながめを、国元への土産としました。柳川藩主立花家も例外ではなく、名所を描いた絵や盃が伝来しています。。
柳川の地に残された「江戸時代の江戸のながめ」をならべて、名所めぐりと洒落こみましょう。

御花 立花財団