立花家史料館 Tachibana Museum

ホーム  >  展示案内  >  過去の展示  >  こども企画展「いろトリどりの宝もの」
過去の展示

こども企画展「いろトリどりの宝もの」

平成25年6月29日(土)〜8月27日(火)

photo

キレイなトリたちで飾られた絵や昔の道具。
立花家史料館には、5千をこえる宝ものがあります。すべて、柳川の殿さまだった立花家が集めたものです。美しい絵、きれいな暮らしの道具、殿さまの「よろいかぶと」、姫さまの着物など、はじめて見るものばかりかもしれませんが、じっくり見ると、おもしろい発見がたくさんあります。

この夏は、こども企画展「いろトリどりの宝もの」に、立花家の「くら」の中から、たくさんのトリたちが集まってきました。殿さまになった気分で、宝ものをかざっている色とりどりのトリたちと仲よく遊びながら、日本の美術にくわしくなろう。

近世立花家初代・戸次道雪生誕500年記念・シリーズ展示

「巻の2 江戸時代の柳川藩士がみつめた道雪の姿」

今年2013年は、近世立花家初代・戸次鑑連(道雪)が生まれた永正10年3月17日(西暦では1513年5月2日)【柳川藩立花家文書85「御内實御系譜下調」による】から数えて500年となります。これを記念して、道雪の姿を今に伝える資料をシリーズで展示します。

巻の2は、旧柳川藩士「渡辺家」に伝来した史料(柳川古文書館所蔵)のなかから、江戸時代に広く流通していた版本の中で語られる道雪の姿、柳川藩士が編纂した歴史書にて語られる道雪の姿を紹介します。

出品リスト

こども企画展「いろトリどりの宝もの」
きれいなトリ、ハナもきれい
名称 時代 作者
四季花鳥図 中国・明時代後期 周 之冕
竹雀朝顔図 江戸時代初期 英 一蝶
たたかうトリ、つよいトリ
名称 時代 作者
鷹図 中国明時代後期 -
梅鷹蒔絵盃 江戸時代末期〜明治時代 -
猛禽捕鶴図小柄 江戸時代 -
鷹搏撃鷺図 江戸時代中期〜後期 狩野 洞白
鷹搏撃雁図 江戸時代後期 梅沢 晴峩
鷹搏撃鶴図 江戸時代後期 梅沢 晴峩
おめでたいトリ、おいわいのトリ
名称 時代 作者・産地
双鶴図 大正6年(1917年)頃 山下 筑水
旭群鶴図 文化元年(1804年) 森 周峯
青花鳳凰文大皿 中国・明時代末期 中国・漳洲窯 
色絵龍鳳文皿 江戸時代末期〜明治時代 佐賀県・有田窯
鳳凰図小柄 江戸時代初期 銘 後藤光明
とのさまのトリ、ひめさまのトリ
名称 時代 作者
柳に鳥図 江戸時代中期 7代藩主・立花鑑通
苫舟に燕図 江戸時代中期 7代藩主・立花鑑通
紅梅に鵯図 江戸時代中期 7代藩主・立花鑑通
花鳥図 江戸時代中期〜後期 7代藩主世子鑑門室・銕子
たくさんのトリ、いろとりどり
名称 時代 作者
百鳥図屏風 江戸時代中期〜後期 谷 文晁
かくれてるトリ、これもトリ
名称 時代 産地・所用者
黒漆塗雀文蒔絵櫛・笄 江戸時代末期〜明治時代 -
松に網干文押絵懐中物入・簪差 江戸時代末期〜明治時代 -
松、波に網干文押絵道具差 江戸時代末期〜明治時代 -
浅葱麻地御所解文帷子 江戸時代後期 12代藩主鑑寛室・純姫所用
黒漆塗杜若鴛鴦文梅樹鴛鴦文硯蓋 江戸時代末期〜明治時代 -
交趾温メ鶴香合 中国・明時代末期 中国
色絵鷺文香合 江戸時代 佐賀県・有田窯
黒漆塗桃形兜 桃山時代〜江戸時代初期 初代藩主・立花宗茂所用
竹製矢 江戸時代後期 -
近世立花家初代・戸次道雪生誕500年記念・シリーズ展示
「巻の2 江戸時代の柳川藩士がみつめた道雪の姿」

※すべて柳川古文書館蔵

名称 時代 著者・編者
鑑連公戦功略記(渡辺家史料) 天保2年(1831年) 利光鎮頭 著
藩祖道雪公紀(渡辺家史料) 天保9年(1838年) 笠間惟房 著
九州諸将軍記 1巻〜4巻(渡辺家史料) 江戸時代中期 彦城山人 著
橘山遺事 巻1、巻3(渡辺家史料) 安政2年(1855年) 帆足万里 訳 南筑紫陰堂版

御花 立花財団