立花家史料館 Tachibana Museum

ホーム  >  展示案内  >  過去の展示  >  特集展示「立花氏庭園の世界」
過去の展示

特集展示「立花氏庭園の世界」

平成23年7月9日(土)〜12月4日(日)

立花氏庭園の世界 2011年7月9日〜12月4日

平成23年5月20日、文化審議会の文部科学大臣への答申によって、御花全体(約7,000坪)が国の名勝に指定されることとなりました。これまで当施設の一部が名勝松濤園として指定されていましたが、官報告示を待って「国指定名勝 立花氏庭園」としてあらためて全体が指定範囲となります。

これを記念した特集展示「立花氏庭園の世界」を開催いたします。

立花氏庭園は、「御花畠」と呼ばれた江戸時代中期の柳川藩主立花家の別邸を前身として明治時代に造られた立花家邸宅の庭園です。近世の池泉回遊式庭園を改修して敷地の東半部に営まれた奥向きの庭園、及び「家政局」(明治時代になって立花伯爵家の家政を取り仕切る役所)の建物を含む区域が今回追加指定されました。

元文3年(1738)に築かれた藩主とその家族の邸宅にはじまり、近代伯爵家住宅として改修されていった庭園と建築の歴史を図面・古写真を通してたどります。今回、江戸時代の御花畠園池を描いた大形の絵図を修復後初公開いたします。また、旧大名庭園と近代の伯爵家庭園の文化を物語る、遊興の御道具としての煎茶道具や能道具、百花園を偲ばせる桜・椿などの花々や柑橘・桃などの果実の品種を数多く描いた図譜の展示もいたします。

開催期間:平成23年7月9日(土)〜12月4日(日)※期間中一部展示入替あり
会 場:立花家史料館
入館料:御花入園料に含まれます

出品リスト

御花畠のはじまり 〜江戸時代中期、5代藩主のくつろぎの場として〜
名称 制作年代 所用者
立花貞俶書状
たちばなさだよししょじょう
元文3年(1738) 個人蔵
※前期展示
立花貞俶書状
たちばなさだよししょじょう
江戸時代中期 福岡県(伝習館文庫)蔵
※後期展示
鉄黒漆塗伊予札紫糸毛引威両引合胴具足
てつくろうるしぬりいよざねむらさきいとけびきおどしりょうびきあわせどうぐそく
江戸時代中期 立花家史料館蔵
鯉の瀧登図蒔絵鞍
こいたきのぼりずまきえくら
江戸時代中期 立花家史料館蔵
古染付唐人物文水注
こそめつけとうじんぶつもんすいちゅう
明時代末期 立花家史料館蔵
詩文茶入
しもんちゃいれ
江戸時代後期 立花家史料館蔵
紫泥貼花梅鳥文茶入
しでいちょうかうめとりもんちゃいれ
清時代 立花家史料館蔵
近代の庭園・松濤園と和館 〜明治時代末期、立花伯爵家の接客の場として〜
名称 制作年代 所用者
松濤園記
しょうとうえんき
明治23年(1890) 立花家史料館蔵
立花寛治像
たちばなともはるぞう
大正6年(1917) 立花家史料館蔵
御花図面
おはなずめん
大正時代頃 立花家史料館蔵
月に萩文煎茶碗
つきはぎもんせんちゃわん
大正時代 立花家史料館蔵
秋景山水文盃
しゅうけいさんすいもんさかずき
大正時代 立花家史料館蔵
東庭園と御隠亭 〜池泉を巡り、遊ぶ、大名庭園の面影〜
名称 制作年代 所用者
御花畠図
おはなばたけず
江戸時代中期〜後期 立花家史料館蔵
柳河明証図
やながわめいしょうず
江戸時代後期 立花家史料館蔵
※期間中頁替有
【写真パネル】御花畠四季庭園図
おはなばたけしきていえんず
明治時代以降 立花家史料館蔵
能面 中将
のうめん ちゅうじょう
江戸時代初期〜中期 立花家史料館蔵
能面 小面
のうめん こおもて
江戸時代初期〜中期 立花家史料館蔵
【写真パネル】春秋御能相撲
しゅんじゅうおのうずもう
明治時代 立花家史料館蔵
白地祇園守紋狩衣
しろじぎおんまもりもんかりぎぬ
江戸時代後期〜明治時代 立花家史料館蔵
紅白段撫子文唐織
こうはくだんなでしこもんからおり
江戸時代後期 立花家史料館蔵
百花園と西洋館 〜園芸研究と晩餐会、伯爵家庭園の時代へ〜
名称 制作年代 所用者
染付藤文洋食器
そめつけふじもんようしょっき
明治時代 立花家史料館蔵
バカラグラス 明治時代 立花家史料館蔵
中寿老白鹿左右山水図
なかじゅろうはくしかさゆうさんすいず
大正6年(1917) 立花家史料館蔵
花葉写生帖
はなばしゃせいちょう
大正時代 立花家史料館蔵
※期間中頁替有
果物写生帖
くだものしゃせいちょう
大正時代 立花家史料館蔵
※期間中頁替有

常設展示

主な展示作品

名称 制作年代 作者/所用者
黒漆塗葵紋散蒔絵旅眉作箱 江戸時代後期 12代藩主純姫所用
紫縮緬地御殿、枝折戸と御所車模様打掛 江戸時代後期 12代藩主純姫所用
賀茂人形 江戸時代後期  
御所人形 江戸時代後期  
芥子雛人形 江戸時代後期  
有職雛 江戸時代後期  
牡丹唐草蒔絵雛調度 江戸時代後期 江戸七澤屋製
鉄皺革包月輪文最上胴具足 桃山時代 初代藩主立花宗茂所用
金箔押桃形兜 江戸時代初期  
具足袈裟 江戸時代初期 3代藩主立花鑑虎所用
緋羅紗陣羽織 江戸時代末期 12代藩主立花鑑寛所用

御花 立花財団