立花家史料館 Tachibana Museum

ホーム  >  展示案内  >  過去の展示  >  出品リスト
過去の展示

立花家史料館 平成20年度 後期常設展示

出品リスト

  名称 制作年代 作者/所用者/所蔵者
1 若松唐草葵紋散蒔絵調度(化粧道具)
わかまつからくさあおいもんちらしまきえちょうど(けしょうどうぐ)
江戸時代後期 純子(12代藩主鑑寛室)
2 白綸子地刈穂文打掛
しろりんずじかりほもんうちかけ
江戸時代後期  
3 雛調度 台所道具
ひなちょうど だいどころどうぐ
江戸時代末期〜明治時代  
4 雛調度揃
ひなちょうどそろい
江戸時代後期 江戸七澤屋製
5 有職雛
ゆうそくびな
江戸時代後期  
6 芥子雛
けしびな
江戸時代後期 江戸七澤屋製
7 賀茂人形
かもにんぎょう
江戸時代後期  
8 衣裳人形
いしょうにんぎょう
江戸時代後期  
9 御所人形
ごしょにんぎょう
江戸時代中期〜後期  
10 藤棚に蝶鼈甲花笄飾
ふじだなにちょうべっこうはなこうがいかざり
江戸時代後期  
11 黒漆塗七宝繋に吉祥文散櫛
くろうるしぬりしっぽうつなぎにきっしょうもんちらしくし
江戸時代末期〜明治時代  
12 黒漆塗雀文蒔絵櫛・笄
くろうるしぬりすずめもんまきえくし・こうがい
明治時代以降  
13 緋羅紗地蝶に桜文筥迫
ひらしゃじちょうにさくらもんはこせこ
江戸時代後期  
14 黒ビロード地藤に蝶文煙草入
くろびろーどじふじにちょうもんたばこいれ
江戸時代末期〜明治時代  
15 黒ビロード地藤に蝶文紙入り
くろびろーどじふじにちょうもんかみいれ
江戸時代末期〜明治時代  
16 奈良絵本
ならえほん
江戸時代  
17 刀装具各種
とうそうぐかくしゅ
江戸時代  
18 鐔各種
つばかくしゅ
江戸時代  
19
さかずき
江戸時代後期  
20 猩々形貝尽し文蒔絵提重
しょうじょうがたかいづくしもんまきえさげじゅう
江戸時代中期  
21 梨地祇園守紋松竹梅蒔絵四段重
なしじぎおんまもりもんしょうちくばいまきえよんだんじゅう
江戸時代中期  
22 螺鈿花鳥文蒔絵四段食籠
らでんかちょうもんまきえよんだんじきろう
江戸時代後期  
23 白地花輪違文直垂
しろじはなわちがいもんひたたれ
江戸時代末期〜明治時代  
24 末広
すえひろ
明治時代以降  
25 風折烏帽子
かざおりえぼし
江戸時代後期  
26 能面 泥黒鬚
のうめん でいくろひげ・かんざしさし
江戸時代中期  
27 能面 山姥
のうめん やまんば
江戸時代中期  
28 能面 景清
のうめん かげきよ
江戸時代中期  
29 能面 慈童
のうめん じどう
江戸時代中期  
30 能面 邯鄲男
のうめん かんたんおとこ
江戸時代初期〜中期  
31 能面 中将
のうめん ちゅうじょう
江戸時代初期〜中期  
32 紺地牡丹花蜀江文法被
こんじぼたんはなしょっこうもんはっぴ
江戸時代後期  
33 萌黄地篭目に牡丹文袷狩衣
もえぎじかごめにぼたんもんあわせかりぎぬ
江戸時代後期  
34 火縄銃 墨縄
ひなわじゅう すみなわ
桃山時代 初代藩主 立花宗茂
35 金箔押桃形兜
きんぱくおしももなりかぶと
桃山時代〜江戸時代  
36 黒漆塗祇園守紋杏葉紋散交椅
くろうるしぬりぎおんまもりもんぎょうようもんちらしこうい
江戸時代初期  
37 「妙」字蒔絵海無水干鞍
みょうじまきえうみなしすいかんぐら
江戸時代初期  
38 金梨地銀杏葉紋水干鞍
きんなしじぎんぎょうようもんすいかんぐら
桃山時代 伝 初代藩主 立花宗茂
39 鉄黒漆塗切付伊予札紺糸素懸威二枚胴具足
てつこくしつぬりきりつけいよざねこんいとすがけおどしにまいどうぐそく
江戸時代初期 2代藩主 立花忠茂
40 鉄錆地紫糸素懸威桶側両引合胴具足
てつさびじむらさきいとすがけおどしおけがわりょうひきあわせどうぐそく
江戸時代 7代藩主 立花鑑通
41 鉄黒漆塗萌黄糸威桶側両引合胴具足
てつこくしつぬりもえぎいとおどしおけがわりょうひきあわせどうぐそく
江戸時代 8代藩主 立花鑑寿
42 黒漆塗祇園守紋蒔絵箙
くろうるしぬりぎおんまもりもんまきええびら
江戸時代後期  
43 短火矢筒
たんひやづつ
江戸時代中期〜後期  
44 火矢筒
ひやづつ
江戸時代初期  
45 1/2試薬臼砲
にぶんのいちしやくきゅうほう
江戸時代後期  
46 玉薬箱・施条砲砲弾
たまぐすりばこ・しじょうほうほうだん
江戸時代  
47 練革黒漆塗三十二間二方白火事兜
白羅紗地祇園守紋散錣
ねりかわこくしつぬりさんじゅうにけんにほうじろかじかぶと
しろらしゃじぎおんまもりもんちらししころ
江戸時代後期  
48 楽焼三つ葉蓋置
らくやきみつばふたおき
江戸時代  
49 楽焼火舎香炉蓋置
らくやきほやこうろふたおき
江戸時代  
50 楽焼蟹蓋置
らくやきかにふたおき
江戸時代  
51 染付周茂叔香合
そめつけしゅうもしゅくこうごう
江戸時代  
52 甲赤茶入
こうあかちゃいれ
江戸時代後期 七代宗哲
53 青磁輪花文天目台
せいじりんかもんてんもくだい
中国・明時代末期  
54 瀬戸渋紙手茶入
せとしぶかみてちゃいれ
室町時代末期  
55 墨吹茶碗
すみふきちゃわん
朝鮮・李朝時代  
56 三島茶碗
みしまちゃわん
朝鮮・李朝時代  
57 茶杓 銘 羽箒
ちゃしゃく めい はぼうき
江戸時代中期 清水道竿
58 三島唐津耳付水指
みしまからつみみつきみずさし
江戸時代初期 大草野窯
59 赤楽水指 銘面壁
あからくみずさし めいめんぺき
江戸時代初期 伝道入
60 染付竹垣文鉢
そめつけたけがきもんはち
江戸時代後期 有田
61 古染付唐人物文仙盞瓶
こそめつけとうじんぶつもんせんさんびん
中国・明時代 景徳鎮窯
62 挽茶道具
ひきちゃどうぐ
江戸時代中期  
63 蒲池手焙り
かまちてあぶり
江戸時代後期  
64 大名行列図
だいみょうぎょうれつず
江戸時代後期  
65 黒羅紗陣羽織
くろらしゃじんばおり
江戸時代末期〜明治時代 12代藩主 立花鑑寛
66 緋羅紗陣羽織
ひらしゃじんばおり
江戸時代末期〜明治時代 12代藩主 立花鑑寛
67 萌黄羅紗陣羽織
もえぎらしゃじんばおり
江戸時代後期 9代藩主 立花鑑賢
68 鎖着込み
くさりきこみ
江戸時代初期 2代藩主 立花忠茂
69 短刀 銘吉光(複製)
たんとう めいよしみつ
原本は鎌倉時代 立花家歴代藩主所用
70 黒漆地唐草に藤巴紋蒔絵刀箱
くろうるしじからくさにふじともえもんまきえかたなばこ
江戸時代後期  
71 黒漆地梅唐草に祇園守紋散蒔絵女乗物
くろうるしじうめからくさにぎおんまもりもんちらしまきえおんなのりもの
江戸時代後期  
72 緋羅紗地挟箱掛
ひらしゃじはさみばこかけ
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
73 黒漆地唐草に葵紋蒔絵挟箱
くろうるしじからくさにあおいもんまきえはさみばこ
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
74 黒漆地唐草に葵紋蒔絵茶弁当
くろうるしじからくさにあおいもんまきえちゃべんとう
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
75 むら梨地唐草に葵紋蒔絵硯箱
むらなしじからくさにあおいもんまきえすずりばこ
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
76 むら梨地唐草に葵紋蒔絵料紙箱
むらなしじからくさにあおいもんまきえりょうしばこ
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
77 紺地葵紋袱紗
こんじあおいもんふくさ
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
78 浅葱地葵紋袱紗
あさぎじあおいもんふくさ
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
79 黒漆地若松唐草葵紋蒔絵双六盤
くろうるしじわかまつからくさあおいもんまきえすごろくばん
江戸時代後期 純姫所用(12代藩主鑑寛室)
80 紅地宝尽し文銀蘭守袋
べにじたからづくしもんぎんらんまもりぶくろ
江戸時代後期  
81 黒漆塗葵紋散旅眉作箱
くろうるしぬりあおいもんちらしたびまゆつくりばこ
江戸時代後期  
82 唐草に祇園守紋散蒔絵貝桶・合貝
からくさにぎおんまもりもんちらしまきえかいおけ・あわせがい
江戸時代後期  
御花 立花財団