■会期 平成21年1月10日(土)〜2月15日(日)
月曜日休館(1月12日(月・祝)は開館し、翌13日(火)休館)
・国宝「短刀 銘 吉光」鎌倉時代
・重要文化財「剣 銘 長光」鎌倉時代
・重要文化財「金熨斗刻鞘大小拵」(立花宗茂所用) 江戸時代初期
・「伊予札縫延栗色革包仏丸同具足」(立花宗茂所用) 安土桃山時代
・重要文化財「天正15年6月25日付豊臣秀吉朱印状」安土桃山時代
・重要文化財「嶋原御陣図」江戸時代
など古美術品 約200点名称 | 所用者 | 作者 | 制作年代 | 所蔵元 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 国宝 短刀 銘 吉光 |
鎌倉時代 | 立花家史料館 | ||
2 | 黒漆塗合口拵 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | ||
3 | 脇指 無銘(雷切丸) | 戸次道雪 | 鎌倉時代 〜室町時代 |
立花家史料館 | |
4 | 薙刀 銘 天文廿二年三月十三日 豊州高田住平家盛作 |
戸次道雪 | 室町時代 | 立花家史料館 | |
5 | 黒漆塗薙刀拵 | 桃山時代 | 立花家史料館 | ||
6 | 重文 戸次道雪譲状写 |
立花家史料館 | |||
7 | 重文 戸次道雪書状 |
安土桃山時代 | 立花家史料館 | ||
8 | 立花山図 | 画 梅沢晴峩 賛 帆足万里 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
9 | 立花宗茂像 | 賛 蘭渓宗瑛 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
10 | 重文 金熨斗刻鞘大小拵 |
初代藩主 立花宗茂 |
江戸時代初期 | 個人蔵 (京都国立 博物館寄託) |
|
11 | 伊予札縫延栗色革包 仏丸胴具足 |
初代藩主 立花宗茂 |
桃山時代 | 立花家史料館 | |
12 | 鉄皺革包月輪文 最上胴具足 | 初代藩主 立花宗茂 |
桃山時代 | 立花家史料館 | |
13 | 金箔押桃形兜 | 桃山時代〜 江戸時代初期 |
立花家史料館 | ||
14 | 重文 剣 銘 長光 |
初代藩主 立花宗茂 |
鎌倉時代 | 立花家史料館 | |
15 | 刀 無銘 兼光 | 戸次道雪から 立花宗茂へ |
南北朝時代 | 立花家史料館 | |
16 | 脇指 | 初代藩主 立花宗茂 |
室町時代 | 立花家史料館 | |
17 | 火縄銃 墨縄 | 初代藩主 立花宗茂 |
桃山時代 | 立花家史料館 | |
18 | 銀杏葉紋鞍 | 初代藩主 立花宗茂 |
桃山時代 | 立花家史料館 | |
19 | 青海波に杏葉紋鐙 | 初代藩主 立花宗茂 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
20 | 「妙」字蒔絵鞍 | 松村作之丞為次 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
21 | 三日月図軍扇 | 初代藩主 立花宗茂 |
桃山時代〜 江戸時代初期 |
立花家史料館 | |
22 | 杏葉紋散蒔絵 櫛箱と櫛 |
初代藩主 立花宗茂 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
23 | 唐物茶壺 (呂宋壺) | 初代藩主 立花宗茂 |
明時代 | 立花家史料館 | |
24 | 瀬戸茶壺 銘 養老 | 初代藩主 立花宗茂 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
25 | 香木 蘭奢待 | 江戸時代初期 に伝来 |
|||
26 | 重文 天正15年6月25日付 豊臣秀吉朱印状 |
桃山時代 | 立花家史料館 | ||
27 | 重文 豊臣秀吉判物 |
桃山時代 | 立花家史料館 | ||
28 | 立花宗茂自筆起請文前書 | 桃山時代 | 立花家史料館 | ||
29 | 立花家系図 | 近代ヵ | |||
30 | 立花忠茂像 | 画 喜多元規 賛 木庵戒瑫 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
31 | 鉄黒漆塗碁石頭 伊予札縫延丸胴具足 |
二代 立花忠茂 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
32 | 蔦の細道蒔絵鞍 | 二代 立花忠茂 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
33 | 銀杏葉紋鐙 | 二代 立花忠茂 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
34 | 重文 嶋原御陣図 |
江戸時代初期 | 福岡県 (伝習館文庫) |
||
35 | 覚 | 江戸時代初期 | 福岡県 (伝習館文庫) |
||
36 | 鉄錆地桜文亀甲鉄繋 畳具足 |
三代 立花鑑虎 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
37 | 鉄錆地雲龍文打出 縦矧二枚胴具足 |
四代 立花鑑任 |
江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
38 | 犀図蒔絵鞍・鐙 | 四代 立花鑑任 |
石黒貞休ヵ | 江戸時代初期 | 立花家史料館 |
39 | 鯉の瀧登図蒔絵鞍 | 五代 立花貞俶 |
下絵は狩野探幽 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 |
40 | 鉄錆地雲龍文打出 縦矧両引合胴具足 |
七代 立花鑑通 |
江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
41 | 黒漆塗烏帽子形兜 | 七代 立花鑑通 |
江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | |
42 | 黒漆塗大文字張懸兜 | 七代 立花鑑通 |
江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | |
43 | 黒漆塗兜巾形兜 | 七代 立花鑑通 |
江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | |
44 | 鉄黒漆塗紫糸素懸威 最上胴丸具足 |
八代 立花鑑寿 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
45 | 鉄黒漆塗本小札紺糸威 胴丸具足 |
九代 立花鑑賢 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
46 | 萌葱羅紗地陣羽織 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | ||
47 | 鉄黒漆塗紺糸素懸威 桶側二枚胴具足 |
十一代 立花鑑備 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
48 | 鉄黒漆塗萌黄糸素懸威 最上胴具足 |
十二代 立花鑑寛 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
49 | 緋羅紗陣羽織 | 十二代 立花鑑寛 |
江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | |
50 | 刀 無銘(伝郷義弘) | 七代 立花鑑通 |
南北朝時代 | 立花家史料館 | |
51 | 黒笛巻塗鞘打刀拵 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
52 | 短刀 銘 安吉 | 立花宗茂ー 忠茂ー鑑虎 |
南北朝時代 | 立花家史料館 | |
53 | 鑓 銘 濃州関住兼貞作 | 室町時代 | 立花家史料館 | ||
54 | 鑓 銘 播州住政国作 | 室町時代 | 立花家史料館 | ||
55 | 祇園守紋散蒔絵鞘 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
56 | 唐草に祇園守紋蒔絵刻鞘 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | ||
57 | 蜻蛉図大小縁頭 | 薗部芳継 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
58 | 五節句図縁頭 | 後藤一乘 英一蝶図 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
59 | 花尽文三所物 小柄・笄 銘春明 |
河野春明 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
60 | 桧扇図三所物 無銘 | 小柄 後藤光昌 目貫・笄 後藤宗乘 |
桃山時代〜 江戸時代初期 |
立花家史料館 | |
61 | 柏文鐔 無銘 | 鎌倉時代ヵ | 立花家史料館 | ||
62 | 茄子透鐔 無銘 | 桃山時代 | 立花家史料館 | ||
63 | 扇面雁透鐔 無銘 | 三代 立花鑑虎 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
64 | 雲龍文鐔 | 後藤光春 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
65 | 立花貞俶書状 | 江戸時代中期 | 個人蔵 (東京) |
||
66 | 立花貞俶書状 | 江戸時代中期 | 個人蔵 (東京) |
||
67 | 重文 小堀遠州消息 |
小堀遠州 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
68 | 糸目擂座茶入 | 元〜明時代 | 立花家史料館 | ||
69 | 茄子茶入 | 明時代 | 立花家史料館 | ||
70 | 青磁茶入 | 高麗時代〜 朝鮮王朝時代 |
立花家史料館 | ||
71 | 金華山茶入 | 桃山時代〜 江戸時代初期 |
立花家史料館 | ||
72 | 瀬戸底面取手茶入 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | ||
73 | 素焼擂座茶入 | 伝 野々村仁清 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
74 | 墨吹茶碗 | 朝鮮王朝時代 | 立花家史料館 | ||
75 | 井戸脇茶碗 | 朝鮮王朝時代 | 立花家史料館 | ||
76 | 筆洗茶碗 | 朝鮮王朝時代 | 立花家史料館 | ||
77 | 三島茶碗 | 朝鮮王朝時代 | 立花家史料館 | ||
78 | 赤織部茶碗 | 江戸時代 | 立花家史料館 | ||
79 | 松葉絵赤楽茶碗 | 伝 楽三代道入 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
80 | 三島唐津暦手耳付水指 | 唐津・ 大草野窯 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
81 | 赤水指 銘 面壁 | 伝 楽三代道入 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
82 | 粉青沙器象嵌牡丹文扁壺 | 朝鮮王朝時代 | 立花家史料館 | ||
83 | 鉄釉獅子香炉 | 江戸時代 | 立花家史料館 | ||
84 | 交趾温メ鶴香合 | 明時代末期 | 立花家史料館 | ||
85 | 瑠璃釉蝦蟇香合 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | ||
86 | 象香合 | 伝 楽三代道入 |
江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
87 | 手焙 | 柳川・蒲池焼 | 江戸時代末期 | 立花家史料館 | |
88 | 茶杓 | 伝 千利休 |
桃山時代 | 立花家史料館 | |
89 | 茶杓(夜雨) | 伝 古田織部 (筒) 又玄斎一灯 |
桃山時代末期 〜江戸時代初期 |
立花家史料館 | |
90 | 茶杓(初うま) | 小堀遠州 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
91 | 茶杓(旬雨) | 一翁宗守 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
92 | 茶杓 | 一尾伊織 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
93 | 茶杓 | 船越永景 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
94 | 茶杓 | 野田酔翁 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
95 | 茶杓(藤はかま) | 志村三休 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
96 | 茶杓(羽箒) | 清水道竿 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
97 | 亀甲花菱松牡丹紋蒔絵茶台と 松牡丹文茶碗 |
江戸時代中期 〜後期 |
立花家史料館 | ||
98 | 牡丹唐草藤巴紋蒔絵香炉台 | 七代 立花鑑通室清子 |
江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
99 | 八橋図蒔絵文台 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
100 | 杜若図蒔絵文箱 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
101 | 葵紋唐草蒔絵硯箱と料紙箱 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
102 | 葵紋散鞘 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
103 | 唐草に葵紋散蒔絵婚礼調度 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
104 | 双六盤 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
105 | 茶弁当 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
106 | 紅地銀襴御守袋 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
107 | 葵紋袱紗 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
108 | 浅葱地花筏模様袱紗 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
109 | 浅葱地鶏模様袱紗 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
110 | 奈良絵本 | 不詳 | 不詳 | 立花家史料館 | |
111 | 緋羅紗地蝶に桜模様筥迫 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
112 | 松、波に網干模様押絵道具差 | 江戸時代後期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
113 | 杜若模様押絵懐中物入・簪差 | 江戸時代後期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
114 | 松に網干模様押絵 懐中物入・簪差 |
江戸時代後期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
115 | 紫綸子地波に 網干模様懐中物入 |
江戸時代後期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
116 | 緋羅紗地葵に蝶模様煙草入 | 江戸時代後期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
117 | 黒ビロード地藤に 蝶模様煙草入 |
江戸時代後期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
118 | 牡丹鳥鼈甲笄飾 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
119 | 藤棚に蝶鼈甲花笄飾 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
120 | 蔦唐草に祇園守紋散蒔絵 八角貝桶と合貝 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
121 | 白綸子地網目に 四季花束模様打掛 |
十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
122 | 紫縮緬地御殿、枝折戸と 御所車模様打掛 |
十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
123 | 白綸子地稲妻に刈穂模様打掛 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
124 | 浅葱麻地苫屋に鶏模様帷子 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
125 | 白麻地御殿と船に矢模様帷子 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
126 | 浅葱絽地通い小町模様小袖 | 十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
127 | 浅葱綸子地松に水辺模様産着 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
128 | 浅葱平絹地宝尽し模様産着 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
129 | 黒ビロード地竹に 牡丹蝶模様掛下帯 |
十二代 立花鑑寛室純姫 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
130 | 紅白萌葱段流水に 扇面散模様唐織 |
江戸時代中期 | 立花家史料館 | ||
131 | 黄地梅薔薇模様唐織 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | ||
132 | 紫紅段青海波浜松に 鷺模様唐織 |
江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
133 | 紅地石畳に唐獅子模様厚板 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | ||
134 | 紺地釘抜龍の丸模様袷狩衣 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
135 | 萌黄地桐笹蒲公英模様舞衣 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
136 | 紺地牡丹花蜀江模様袷法被 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
137 | 縹地梶葉唐草模様半切 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
138 | 能面 三光尉 | 角ノ坊光増 | 江戸時代初期 | 新開能狂言 保存会 |
|
139 | 能面 石王尉 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | ||
140 | 能面 長霊癋見 | 江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | ||
141 | 能面 小飛出 | 江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | ||
142 | 能面 天神 | 角ノ坊光増 | 桃山時代〜 江戸時代初期 |
立花家史料館 | |
143 | 能面 痩男 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | ||
144 | 能面 平太 | 江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | ||
145 | 能面 景清 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | ||
146 | 能面 中将 | 江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | ||
147 | 能面 猩々 | 出目満庸 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
148 | 能面 童子 | 出目満庸 | 江戸時代初期 | 新開能狂言 保存会 |
|
149 | 能面 小面 | 江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | ||
150 | 能面 姥 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | ||
151 | 狂言面 賢徳 | 河内大掾家重 | 江戸時代初期 | 新開能狂言 保存会 |
|
152 | 粟鶉図 | 土佐光起 | 江戸時代初期 | 立花家史料館 | |
153 | 近江八景図 | 大岡雲峰 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
154 | 夜宴幽賞図 | 大岡雲峰 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
155 | 如意亭図 | 長谷川雪堤 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
156 | 浅草雪景図 | 長谷川雪堤 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
157 | 六玉川図 | 狩野探渕守真 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
158 | 鷹搏撃雁図 | 梅沢晴峩 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
159 | 百馬図 | 梅沢晴峩 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
160 | 江戸失火消防ノ景 | 梅沢晴峩 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
161 | 小金井狩図 | 梅沢晴峩 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
162 | 猩々形貝尽し文蒔絵提重 | 江戸時代初期 〜中期 |
立花家史料館 | ||
163 | 松竹梅蒔絵四段重 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | ||
164 | 養老の瀧図蒔絵煙草盆 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
165 | 螺鈿四季花鳥文蒔絵四段食籠 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
166 | 梅鶴蒔絵鼻紙台 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
167 | 蛤天橋立根付 | 懐玉斎正次 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | |
168 | 雛調度(歌留多) | 江戸・七沢屋 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
169 | 雛調度(将棋盤と駒) | 江戸・七沢屋 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
170 | 豆賀茂人形(七福神) | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
171 | 祇園守紋蓬莱蒔絵盃 | 飯塚桃葉 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
172 | 梅に鶯蒔絵盃 | 古満巨柳 | 江戸時代中期 | 立花家史料館 | |
173 | 隅田川蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
174 | 吉野山蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
175 | 吾妻橋蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
176 | 富士川蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
177 | 六歌仙歌留多蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
178 | 波鯉蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
179 | 雷門蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
180 | 三囲社蒔絵盃 | 白井可交斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
181 | 品川蒔絵盃 | 梶川派 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
182 | 野田玉川蒔絵盃 | 梶川派 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
183 | 縁台時鳥蒔絵盃 | 柴沼秀亀斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
184 | 高輪蒔絵盃 | 原羊遊斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
185 | 竹亀蒔絵盃 | 壽鶴斎久孝 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
186 | 藤燕蒔絵盃 | 壽鶴斎英舟 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
187 | 両国橋蒔絵盃 | 千鶴斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
188 | 古今集蒔絵盃 | 一桂斎 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
189 | 越後屋蒔絵盃 | 平川斎定久 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | |
190 | 鶏鳴蒔絵盃 | 江戸時代中期 〜後期 |
立花家史料館 | ||
191 | 宝船蒔絵盃 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
192 | 沖の石蒔絵盃 | 江戸時代後期 | 立花家史料館 | ||
193 | 紅白梅花蒔絵象嵌盃 | 台忍斎 | 不詳 | 立花家史料館 | |
194 | 高砂蒔絵盃 | 不詳 | 立花家史料館 | ||
195 | 江戸名所双六蒔絵盃 | 高龍斎 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | |
196 | 日本橋蒔絵盃 | 高龍斎 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | |
197 | 梅屋敷蒔絵盃 | 高龍斎 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | |
198 | 水辺に橋蒔絵盃 | 高龍斎 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | |
199 | 亀蒔絵盃 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 | ||
200 | 梅鷹蒔絵盃 | 江戸時代末期 〜明治時代 |
立花家史料館 |