記録頼みで振り返る夏と秋の出来事
2019/11/27夏の記憶がありません。
はっと気がついたら、寒い季節に突入していました。
記憶はありませんが記録はありましたので
今年の夏と秋を駆け足で振り返ります。
まずは前回のブログで参加者特典だけ紹介した
立花家史料館友の会・公益財団法人立花財団賛助会 会員特典イベント
「旧柳川藩主・立花家のお盆」を特別体験
イベントの内容は次のようなものでした。
立花家の菩提寺である福厳寺に響く独特な黄檗宗のお経
立花家歴代のお墓参り
立花氏庭園に戻り、普段は非公開である立花家の御仏間でお参り
総位牌もご覧いただきました。
そして歴代藩主レクチャー
さらに立花家17代の兄弟3人を囲んだ夕食会
最後は燃えさかる精霊船を花火と共にお見送り
盛りだくさんな夏の午後でした。
夏から秋にかけての展覧会シーズンには
当館からの資料貸出ラッシュもありました。
展覧会シーズンが落ち着いた現在は、返却ラッシュのまっただ中です。
9月のとある雨の日。
史料館の外に突如大量のカエルが現れピョンコピョンコと大騒ぎ。
主に騒いだのは人間の方でしたが。
翌日には影も形もなくなっていた、あのカエルたちは
いったいどこから現れ、そしてどこに去っていったのか。
まあ大方は史料館横の堀でしょうけれども。
10月17日は誾千代の命日。
この日にあわせてYouTubeの立花家史料館公式チャンネルで
「誾千代ってどんな人」を公開しました。
肖像画や文書などの資料と、これまでに撮りだめていた写真を駆使した動画です。
ラストは神々しくしてみました。
できればこれからもこのような動画を増やしていきたいと思っていますので
みなさまチャンネル登録をぜひともお願いします。
10月22日、即位礼正殿の儀の様子を見ていた学芸員が
「この風景見たことある」と、突然のデジャヴ発言。
平成のときのことを言ってるのかと思ったら
いやいや、うちの資料の中で見たと。
収蔵品のデータベースを検索してみたところ
大正天皇の御大典図がありました。
これは確かにデジャヴを感じる光景。
数千点ある資料の中の一枚(しかもこれまで展示したことはない)を
よくぞ覚えていたもんだと
早速収蔵庫から出してきて、アップで撮影し、twitterに投稿しました。
10月26日には第5回九州大名家資料研究会を
侍展開催中(当時)の福岡市博物館で開催しました。
過去の研究会の様子はこことこことをご覧ください。
今年は「実戦期の伝来資料 -勝利への願い」をテーマに
4件の報告がありました
・細川忠興所用黒糸威二枚胴具足のレプリカ製作について
・柳川藩主立花家伝来の軍書と武具-軍書の仕様どおりに作られた武具類-
・戦国武将毛利元就の軍略と祈り-毛利家伝来資料から見た-
・実戦期における甲冑の様式変遷
九州のみならず中国四国地方の研究者も参加され
とても有意義な会になりました。
(その後の懇親会も含めて)
木の葉を散らす冷たい風が吹き、松濤園では鴨が群れ遊ぶ季節となりました。
世間は年末に近付きつつありますが、立花財団は12月から新年度となります。
次年度の展示スケジュールはこちらでご覧ください。
刀剣展がいつもとちょっとだけ違うことになりそうです。
「記録って大事だな」とは
歴史でご飯を食べている身として常々思っていましたが
今回改めてひしひしと感じたことでした。
これからは記憶喪失に気を付けます。