2015/6/22
【前編をおさらい】
熊本県立美術館の細川コレクション特集「茶わんまつり!」の
関連イベントであるミュージアムセミナーに参加するべく熊本へ。
途中、太平燕とケーキでお腹を満たし
熊本城の立花宗茂さんに念を送りつつ、熊本県美へ向かうと
会場にはあふれんばかりの受講者が。
大盛況のセミナー終了後には
特別ゲストの熊本城おもてなし武将隊・細川忠興さんに
夏衣装を見せていただいたのだった。
おさらいおしまい。
ミュージアムセミナー「細川忠興の茶道具収集」で予備知識を得たところで
さっそく「茶わんまつり」を観覧。
まつりの会場は、熊本県立美術館別棟の細川コレクション常設展示室。
展示室に入るとそこには、茶わん茶わん茶わん。
忠興の時代から現代に至るまで
細川家によって集められた、珠玉の茶わんの数々。
そのバラエティゆたかなラインナップは、まさに茶わんまつり。
居並ぶ茶わんから、400年の歴史を感じることができます。
茶わんを見ながら
「そういえば、利休七哲って忠興以外に誰がいたっけな」と思ったとき
役立つのが、今となっては懐かしい戦国鍋TVの「たぶん利休七哲」。
「がもううーじーさーと、ほそーかわーただーおきー…」
この歌のおかげで、7人の名前がすらっと出てきます。
「メンバーには、諸説あーるーんーだー」ということで、あと2人も。
細川コレクション特集「茶わんまつり」は、今週末の6月28日まで。
ぜひみなさんも、この素晴らしいまつりにお出かけください。
茶わんを存分に堪能したところで
坂を下りた三の丸にある旧細川刑部邸へ移動。
旧細川刑部邸は、細川(長岡)刑部家の下屋敷を
25年程前に、熊本市東子飼町から現在の場所に移築復原したものだそうで
熊本県の重要文化財に指定されています。
柱の形とか、梁の太さとか、部屋の造りとか
建物の仕組みを探索しながら、屋敷内を巡ります。
一周したところで、全体的な構造がなんとなくわかった私達は
確認のため、さらにもう一周してみることに。
同じタイミングで見学していたお客さん(おじ様)も
なぜか一緒にもう一周。
みんなで語り合いながらの二周目では
ここは松の間、ここは藤の間みたいな感じか、と立花邸と比較したり
家族スペースと使用人スペースの違いや分かれ方を確認したり
部屋の並びから動線を考えてみたりと
屋敷をより深く楽しみました。
それにつけても、どこへ行っても蘇鉄が気になる。
古い葉を刈らない場合、新しい葉がどういう風に出てくるのか
ここの蘇鉄で知ることができました。
旅の締めくくりは桜の馬場 城彩苑での買い物。
夕闇迫る熊本を後にし、一路福岡へと帰ったのでした。
最後に
途中、北熊本サービスエリアで食べた「ネギパン」が美味であったことを
ここに書き添えておきます。
タグ: 九州大名家, 展覧会情報, 文化財住宅, 旅行記
Posted in 一般 | 熊本半日紀行 後編 はコメントを受け付けていません
▲ページの先頭へ
2015/6/21
熊本県立美術館では、6月28日まで
細川コレクション特集「細川茶わんまつり!」が開催されています。
利休七哲に数えられた武将・細川忠興以来、400年かけて集められた
細川家ゆかりの茶わんが大集合した展覧会です。
6月20日、展覧会の関連イベントとして
ミュージアムセミナー「細川忠興の茶道具収集」があり
これに参加してきました。
お昼頃熊本に到着し、まずは腹ごしらえ。
下通りにある紅蘭亭へ。
長い行列の出来る人気のお店ですが
事前に予約していたおかげで、すぐに席に着くことができました。
注文したのは、熊本名物・太平燕。
コクのあるあっさりスープが
具と春雨と揚げ卵に絶妙にマッチングしています。
とても美味しくいただきました。
余談ですが、お店から見えていた郵便ポストが気になったので
近くまで行ってみたところ、こんな形でした。
さすがはお城の町・熊本。
石垣まで再現。
さて太平燕+αでお腹は膨れましたが
「甘い物は別腹だよね」という全会一致の結論により
お隣のSWISSでデザートタイム。
セミナーに備えて
各々ケーキやパフェで脳の栄養を補給。
さらにコーヒーでしゃっきりしたところで
熊本県立美術館へ向かいます。
途中、お城が見える二の丸広場から
熊本城おもてなし武将隊の立花宗茂さんに念を送る。
ビビビビビ。
そのうち三日月模様の夏衣装を見に行きますね。
ビビビビビ。
よし。
さて、まもなくセミナー開始という会場では
想定以上の参加者に対応すべく
椅子が次々と追加されていました。
「細川忠興」「茶道具」「講師:山田貴司」と3つ揃っていることから
たくさんの人が集まったのでしょう。
この日は、熊本城おもてなし武将隊の細川忠興さんもゲストとして出陣。
ミュージアムプログラムの初陣は
5月6日の当館イベント「戦国時代立花家甲冑体験プログラム」内の
「特別ギャラリートーク・うぃず忠興」だった忠興さん。
遂に細川家に登場。
参加者の多い4つめの理由でした。
セミナーでは、細川忠興のプロフィールに始まり
忠興ゆかりの茶道具について、
伝来品の画像や文書史料を使って
講師の山田さん、ときにゲストの忠興さんから
わかりやすく、かつ楽しく紹介されました。
なお、人気講師・山田さんは
本年度第5回立花家史料館文化講座(1月開催)でも
講師をしていただくことになっています。
タイトルは「清正と宗茂、二人にとっての関ヶ原合戦」。
なんて魅力的なタイトルなんでしょう。
みなさんのご参加をお待ち申し上げております。
あっという間の一時間だったセミナーが終わり
お見送りが一段落したところで
忠興さんに、臥龍梅と鴬の柄の夏衣装を見せていただきました。
左肩の鴬が忠興さんで、右袖の鴬が奥様のガラシャさんだそうです。
後編に続く。
【次回予告】
展覧会で茶わん三昧。これはまさしく「まつり」だ!
その後、旧細川刑部邸でぐるぐる廻る我らが感じたこととは…
タグ: 九州大名家, 展覧会情報, 旅行記, 武将隊
Posted in 一般 | 熊本半日紀行 前編 はコメントを受け付けていません
▲ページの先頭へ
2015/6/19
Posted in 今日の宗茂くん | Today’s Muneshige 19th June, 2015 はコメントを受け付けていません
▲ページの先頭へ