総工費およそ40億円!?延床600坪余の豪邸ルームツアーをオススメする3つの理由
2023/11/26現在、オンラインツアー「時空を越える旅ー立花伯爵邸オンライン探訪」 (2023.11.28開催) の二次募集中です。本日23:59締切! 【終了しました】
せっかくの機会に、できるだけ多くの方々にご参加いただきたいと心より願い、今回のオンラインツアーを徹底的にプロモーションします。
☑️ 1つめの理由
今回のオンラインツアーは、いま流行りのルームツアーです。
しかも、総工費およそ40億円、延床600坪あまりの超豪邸のルームツアー。
是非、下世話な好奇心でご参加ください。
総工費は当時の金額で20万円を超えていました。
当時の1円が現在の2万円くらいの重みがあったという説に基づいて計算すると、およそ40億円となります。
※参考サイト「明治時代の「1円」の価値ってどれぐらい?」(金融・経済を楽しく学ぶサイトman@bow)
*ちなみに、明治42年(1909)10月に開業した奈良ホテルの建築費は、およそ35万円だったようです。 (『奈良ホテル物語』2016年7月(株)奈良ホテル )
☑️ 2つめの理由
しかも、ただの豪邸ではありません。
ご案内するのは「立花伯爵邸」”伯爵邸”です。
明治2年(1869)から昭和22年(1947)に廃止されるまで78年間存続した華族制度。明治17年(1884)に華族令が制定され、公・侯・伯・子・男の五爵位により序列化されました。
「立花伯爵邸」は明治43年(1910)に、伯爵立花寛治の住居として建てられました。つまり、今はもう日本に存在しない、伯爵という地位に相応しい品格を備えた豪邸なのです。
そのシンボルともいえる「立花伯爵邸」の「西洋館」は、建築当初からの姿を変えずに残されています。

現在の姿を、現地からのライブ配信にて、ご確認ください。
☑️ 3つめの理由
さらに立花家は、江戸時代を通じて、柳川藩11万石の藩主であった大名家です。「立花伯爵邸」が建てられた場所は、江戸時代には殿さまのお屋敷「御花畠屋敷」がありました。近代に伯爵となった立花家が、藩主として治めていた領地「国元」に建てた、歴史の積み重ねのある豪邸なのです。
「立花伯爵邸」の「大広間」では、大名家の格式に圧倒されます。

ちなみに、近代に建てられた旧大名家の住居として6件が重要文化財に指定されていますが、明治・大正期に建てられた邸宅5件のうち、「立花伯爵邸」のように、和館と洋館を併置した形で現存している例はありません。
- 明治17年(1884)旧徳川家松戸戸定邸【千葉県松戸市】和館のみ
- 明治23年(1890)旧堀田家住宅【千葉県佐倉市】和館のみ
- 大正5年(1916)旧毛利家本邸【山口県防府市】和館のみ
- 大正6年(1917) 旧島津家本邸【東京都品川区】洋館のみ
- 大正11年(1922)萬翠荘(旧久松家別邸)【愛媛県松山市】洋館のみ
- 昭和4年(1929)旧前田家本邸【東京都目黒区】 洋館と和館
伯爵家が名に恥じぬように費用を投じて建設した、
旧大名家の重厚さと、近代の華族の綺羅びやかさとを併せもつ、
延床600坪余の豪邸のルームツアー。
そんなツアーだと聞いたら、ちょっと気になってきませんか?
これまで実際に福岡県柳川市までお越しいただいた方は、さらにお楽しみいただけます。
通常は非公開の“ヒミツ”を、特別にご紹介。
現地をご存知だからこそ理解できる、より深い内容でお届けします。
ご参加の皆さまのお手元へお送りするのは、こちらの解説冊子。
立花伯爵邸を建築作品として鑑賞するために必要な、あらゆる情報を詰め込もうと、松岡高弘氏、河上信行氏らの調査成果をまとめた『名勝松濤園内 御居間他修理工事報告書』に頼りながら、わかりやすさを追求したつもりです。
A5判32頁と当初の想定よりボリュームは増えましたが、いま解説冊子を読み直していると、お伝えできていない点ばかりが浮かんできます。
取りこぼした話は、こちらのブログでちょこちょこと書いていきますが、まずはオンラインツアーにて、館長直々の案内の補足資料としてご活用ください。
オンラインLIVEツアー「時空を越える旅ー立花伯爵邸オンライン探訪ー」 (2023.11.28開催)では、名勝「立花氏庭園」内に現存する文化財建築のルームツアーをしながら、近代和風建築の見どころや立花伯爵邸の秘話などを解説します。◆解説冊子(A5判カラー32頁)付 【終了しました】
オンラインLIVEツアー解説冊子は¥500で販売中 ⬇️
「おはなのうむすび」・解説冊子の発送が、オンラインツアー開催日以降とはなりますが、ツアー参加の申し込みは、まだまだ受け付けていますので、是非!!
※アーカイブ配信もいたしますので、解説冊子は復習にご活用いただけますと幸いです。

2025年6月22日までの期間限定!
立花家史料館オンラインLIVEツアー全10回
アーカイブ&解説冊子をまとめてGET!
(視聴期間~2025年8月31日)
アーカイブ映像は、配信映像に適宜解説字幕とインサート映像が追加されていますので、配信時より分かりやすくなっています。
【第10回記念🎉】
オンラインLIVEツアー全10回見逃し挽回お得パック
税込¥5,000
【立花伯爵邸たてもの内緒話】
明治43年(1910)に新築お披露目された立花伯爵邸の、内緒にしている訳ではないのに知られていない、声を大にして宣伝したい見どころを紹介します。
⇒これまでの話一覧 ⇒●ブログ目次●