Twitter
Instagram
facebook
Twitter
Search:

伯爵令嬢が眺めた景色

2012/5/8

作業のために、松濤園に船を出す
という話を聞きつけ、
どんこ船好きの史料室スタッフは
「乗りたい乗りたい」と騒いで、乗せてもらいました。

20120508_02

船から見る松濤園は、上から見るのとはやはり雰囲気が違います。
そして、当然ながら水面が近い(堀割で乗ったときよりも近い気がする)。
それだけで、いつもと印象が全く変わります。

それでは、松濤園クルージングのはじまりはじまり。

20120508_03

みなさま、左手に見えますのが、御居間でございます。
写っているのは、14代当主・寛治の居間と書斎です。

20120508_04

正面に見えますのが、鶴をイメージした島でございます。

20120508_01

今回のクルージングで、一番のおすすめポイントがこちら。
(写真では鶴の岩がちょっと邪魔してしまいました)
このときの船頭・Nマネージャー曰く、
植物は南向きに育つから、南からの眺めがよいそうです。

20120508_05

池をぐるりと廻りまして、
最後に見えますのが、亀をイメージした島でございます。
かわいいお花も咲いてます。

亀の島を巡ったところで、クルージングは終了。
みなさま、お疲れさまでした。

堀と違って、松濤園は岩だらけなので、船を細かく操作するテクニックが必要です。
水の中に隠れている岩もあるので
気をつけて先を見ていないと、たまに座礁したりします。

今回、船に乗りたいと言ったのには、「どんこ船好き」という他にも理由がありました。
実は、立花家15代当主・鑑徳の娘であり、16代当主・和雄の妻である文子さんが
松濤園で船遊びをしている古写真が残っているのです。
それを追体験してみたいと思ったのでした。

20120508_06

先頭で船を漕ぐのが文子さん。
後ろにいるのはお友達なのか親戚なのか。
昭和初期頃の写真と思われます。

この頃は伯爵令嬢であった文子さん。
自分の家のお庭なんだから、船遊びぐらいしますよね。
竿さばきは上手そうですが、やはり座礁したりしたんでしょうか。

その頃に比べると、松は大きく育ったけれど、
伯爵令嬢が眺めたのと同じ景色を堪能することができました。

▲ページの先頭へ

ふねブラ日和

2012/4/20

船頭もできる学芸員を目指す同僚が、どんこ船を漕ぐ練習をするというので
それに乗って、柳川藩主立花邸 御花の周辺をゆらゆらしてきました。

20120420_01

東庭園にある船小屋から出発。
特等席でカメラを構えます。
見慣れた場所なのに、船の上からだと別の場所のように見えるので不思議です。

20120420_02

我が職場、史料館が見えてきました。
今この中では、国宝や重要文化財の刀剣などが展示中です。

20120420_03

船はのんびりと進みます。
どこかのお家の花がきれい。
残念ながら船を漕ぐ人は、花を楽しむ余裕はなさそうな様子でした。

20120420_04

松濤館を正面に見るここの場所では、藤の花が見事に咲いています。

20120420_05

右手は東庭園という位置までやってきました。
ここの藤は、来週くらいが見頃でしょうか。

20120420_06

張り出した木の下をくぐると、スタート地点の船小屋に着きます。
ときどき蛇行しながらゆっくり進んで、約45分の船旅でした。

そのうち、立花邸を船からご案内できるようになったら素敵ですね。

そうそう、いま東庭園には、かわいいピンクの藤が咲いています。

20120420_07

こちらも来週くらいが見頃かも。

▲ページの先頭へ

ひるブラがやってきた

2012/4/18

昨日のNHKひるブラ「気分悠々・水郷をめぐる〜福岡県柳川市〜」ご覧になりましたか。
あたたかくて天気もよく、なかなかの生中継日和でした。

最初の方で、柳川藩主立花邸 御花が紹介されましたが
このとき放映された映像は、実は事前に撮影したものです。

撮影隊が立花邸にやってきたのは、
桜がちょうど満開を迎えた4月上旬のことでした。

20120418_01

白い西洋館には桜がよく似合います。

20120418_02

天井のレリーフを撮影中。

この日は偶然、結婚写真の前撮りが行われており
御新郎様、御新婦様、そしてご家族のみなさまのご厚意により
番組の予告映像のために、花嫁船を撮らせていただくことができました。

20120418_05

「明日のひるブラは柳川から」の場面を撮る。
青い服が、当日の進行役、NHK福岡のさわやかアナウンサー上岡さん。

20120418_10

手前の無理な体勢は、結婚写真のカメラマンさんです。
大変そう。

20120418_03

「見てね」と手を振る場面を撮る。

ちなみにこの辺りでは
昨年放映された、本木雅弘さん出演のFinePix F600EXRの
CM撮影も行われました。

20120418_04

松濤園や御居間、大広間が見渡せる
対月館の2階より、全景を撮影。
この日の撮影はこれにて終了。

そして生放送当日の朝。
立花邸にはクレーン車が待機。

20120417

よく晴れた空に、にょきっとゴンドラ。
カメラマンは西洋館の遙か上。

史料館裏にはアンテナが立ちました。

20120418_12

立花邸と沖端周辺にはケーブルが張り巡らされています。
生放送は25分間ですが、準備には大変時間がかかるようです。

20120418_13

12時20分から始まった番組は、ホテルのフロントで視聴しました。

20120418_11

あのクレーンのゴンドラからはこんな風に見えてるんですね。
走って行って、下から手をふればよかった。

20120418_09

事前に撮影されていた、西洋館のレリーフもばっちりオンエア。
スタジオゲストの高木美保さんも驚きの職人技。

20120418_06

「雷を切ったといわれる伝説の刀 雷切丸」
の映像も出ました。
事前撮影の際には、まだ展示替え前で
刀の撮影ができなかったため、
これは「立花宗茂」展の映像を利用していただきました。
なお、現在は絶賛展示中ですので(5月27日まで)、実物をご覧いただけます。

立花邸の紹介が終わり、
ロケ隊を追っかけようかなと思って立ち上がり、振り返ったところ
テレビ前には御花社員が集っていました。
やっぱりみんな気になる生放送。

最終中継地である水族館横にはNHKの中継車が。

20120418_07

移動のため、中継車の脇を走り抜ける上岡アナウンサー。

20120418_08

この日のゲスト・保阪尚希さんがいらっしゃると
おきのはた水族館付近にはぞくぞくと人が集まってきます。

水族館とわらすぼの干物の映像で、生中継は無事終了。

余談ですが、
番組終了後、立花邸御花で見かけた保阪尚希さんの手には、
蜜柑搾りの瓶がありました。
昨日のような暑い日には西洋炭酸水もお勧めですよ、保阪さん。

さぁみなさんも、今度の連休は柳川をブラブラしてみませんか。
柳川藩主立花邸 御花も、ブラブラするには最適の季節です。
東庭園は花がいっぱい。
史料館には刀がいっぱい(国宝もあるよ)。
柳川は、さげもんの季節以外も楽しい町です。

▲ページの先頭へ

セクスィー黒椿を見に行こう

2012/4/5

柳川藩主立花邸御花の東庭園にある
黒椿が見頃を迎えました。

20120405_02

黒椿は、江戸時代から栽培されてきた「江戸椿」の古典品種です。
ここでも古くから栽培されています。

20120405_01

一般的な椿の色に比べて、深みのある色をしており
妖艶な雰囲気をもっています。
つぼみは花よりもさらに黒っぽい色をしているのですが
わかりますか。

花言葉は「気取らない優美さ」
気取ってはいないのでしょうけど、
ちょっと近づきがたいセクスィーなお姉様のような黒椿が
東庭園で優美にあなたをお待ちしてますことよ。

他にも、満開の桜も両手を広げてお出迎えしていたり

いらっしゃーい

いらっしゃーい

藤棚にはかわいいつぼみが見られたりします。

もうちょっとで咲きます

もうちょっとで咲きます

寒くもなく、蚊もいない今が
東庭園のお散歩には、一番いい季節ですよ。

▲ページの先頭へ

大江戸鍋祭上映会と応援団扇

2012/3/30

昨日(3月29日)、大江戸鍋祭上映会in福岡が、キャナルシティ劇場でありました。
これは、昨年の12月に東京・大阪で催された大江戸鍋祭・第1部の模様の上映会です。
鍋好きの史料館スタッフ・売店スタッフは、大喜びで馳せ参じました。

福岡上映会の登壇者とゲストは、うしろシティと元禄生態 生類アワレンジャー。

ご存知でない方のために説明しておきますと、
「元禄生態 生類アワレンジャー」とは、大江戸鍋祭の2部で登場したユニットです。
江戸の動物たちの平和を守る目的で、徳川綱吉・柳沢吉保などで構成された
5人組のヒーローで、「わんわんLOVE」というお犬様ラブな歌を歌います。

それならば上映会でも歌があるだろうし、
せっかくだから応援団扇(ジャニーズファンのみなさんが持ってるみたいなアレ)を作らねば。
張り切って作製に取りかかりました(勤務時間外に)。

材料は天神のLOFTにて購入。
どんなデザインにしようかな
徳川綱吉だし三つ葉葵紋かな
でも田安徳川家の紋しかわからないしな
ま、それでも参考にはなるか
メッセージ入りもいいよね
とかなんとか考えていたのですが、
いざ作り始めると、これがなかなか難しい。
あーだこーだと試行錯誤しているうちに時間もなくなり
結局できあがったのがこちら。

20120330

犬……
あれだけいろいろやったのに、結局「犬」って…
しかも、点の部分は買ってきた星形のシールなので
実質的には「大」の部分しか作っていません。
せめてキラキラの「大」にしてみました。

しかしまぁせっかく作ったので、とりあえず持っていくことにしました。
会場に着いてみると、先行抽選で取った席は、かなり前の方の、しかもど真ん中。

真っ正面の村井良大さんに「犬」団扇を見せつけながら
わんわんLOVE(生歌)を鑑賞しました。
「犬…?」って思いながら歌ったのだろうか。
いやでもほら、お犬様の歌だし。間違いではないよね。
……ええ、すみません。本当はもっと凝ったのが出来る予定だったんです。

今回の敗因は、応援団扇作りを甘く見ていたことと
自分たちの腕を過信していたことにあると思われます。
あの団扇を作るには、技術と情熱が必要です。
ジャニーズファンのみなさんは本当にすごい、と実感しました。
くやしいから、腕を磨いて、いつか見事な宗茂応援団扇を作ってやる!

そんなものいつどこで使うんだ、というご意見・ご感想は、受け付けておりません。

▲ページの先頭へ

無双の宴

2012/3/7

今年の1月24日、立花家史料館公式twitterアカウントは
フォロワー数500を突破いたしました。

なんとなくめでたいので、史料室メンバーで
「500フォロワー突破ご褒美の宴(室長のおごり)」を開催。
その場所はこちら

20120307_01

「はなの舞 JR久留米駅前店」

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが
チムニーグループでは、コーエーの無双シリーズとのコラボ企画を開催中です。
期間中はコラボメニューがある他、
コラボメニューを注文すると、1品に1枚キャラクターカードをもらえます。
ただし、第1弾から第3弾まで期間によってもらえる武将が違います。

立花家愛溢れる史料室スタッフは、
500フォロワー突破から1ヶ月以上経つことなどおかまいなしに
宗茂と誾千代がもらえる(かもしれない)期間中である昨日を、宴の日に設定。
立花夫婦が当たる可能性を高めるには、
より多くのコラボメニューを注文しなければなりません。
そこで近隣の館のスタッフも誘っていざ出陣。

「織田の暗黒坦々鍋」や「徳川最後の晩餐」など
注文するときちょっと恥ずかしい品名が並んでいます。
とりあえずデザート以外の全種類を注文しました。
飲み物も合わせると、全14品。
14枚のキャラクターカードを引けます。
お会計を済ませて、いざ勝負!

そして敗北。
14枚も引いたのに、13種類も出たのに、立花夫婦は出ませんでした。

仕方ないので席に戻って2回戦。
今回はデザートと飲み物を中心に注文しました。

食べることとカードのことしか頭になく
料理の写真を撮るのを忘れていたことに、ここに至って気付きます。
とりあえずデザートの写真だけ撮っておきました。

20120307_02

「直江愛スクリーム」と「豊臣の和菓子」
愛スクリームについていたのが醤油せんべいなのは何故?

飲んで食べてしゃべって
再びお会計の時間です。
またまた14枚のカードを引きます。

20120307_03

出たー!
前半と合わせると26枚目にしてやっと、立花宗茂が出ました。
レジ前で歓声をあげる私たち。

さて今回の戦利品はこちら

20120307_04

それにしても28分の1…
前に雷切丸を引き当てた我がゴッドハンドは、
今回は発動せず(宗茂を引いたのは別の学芸員)。
心残りなのは最後まで誾千代が出なかったこと。
でもおいしかったし楽しかったから、よしとしようではないか。
フォロワー数が1000を超える頃に、またどこかでコラボ企画やってたらいいな
と思いながら帰路についたのでした。

▲ページの先頭へ

ホニメのキャラコメに登場

2012/3/6

こんにちは、おちゃめな広報です。

「境界線上のホライゾン」のアニメのことをホニメというようです。
では「境界線上のホライゾン」とは何か。
それを詳しく説明する自信はありませんので
各自ググってみてください。
とりあえず、立花・宗茂と立花・誾という登場人物の出てくる小説とだけお伝えしておきます。

そもそも立花家史料館が「境界線上のホライゾン」を知ったのは
そのアニメ化がきっかけです。
宗茂の声を杉田智和さんがあてられるらしいという情報を得て
何のアニメかを検索したところ、この作品に行き当たりました。

とりあえず原作を読んでみようと
本屋さんで1冊分の厚さにおののきつつも購入。
ライトノベルを読み慣れていないせいか、
なんだか不思議な世界観だなというのが最初の感想です。
宗茂も宗茂なんだけど宗茂ではないみたいだし。
でも宗茂と誾さんが仲良しでよかった。
ただ本当に分厚い本なので、既刊を揃えると置き場所に困る…

そうして作品についてツイートしたことから、
史料館公式twitterでは、原作者の川上稔さんはじめ、
「境界線上のホライゾン」ファンのみなさんに、フォローしていただいています。

さて先月のこと、
「境界線上のホライゾン」ブルーレイディスク3巻のキャラクターコメンタリーで
当館のことを言っているという情報を入手いたしました。

なんだか気になったので聞いてみたかったのですが、
アニメの公式サイトにある試聴の部分にはありませんでした。
そこで室長が自腹で購入。もちろんアニメイトで。

20120306_01

アニメイトの購入特典は立花・宗茂のQRコード入りイラストカード(写真右)です。
カードの裏面にあるQRコードから立花・宗茂のキャラクターボイスがもらえます。
今では室長のケータイは着信があるたびに、杉田さんのいい声で
「わかりません!わかりません!」と鳴り響きます。
ちなみにその前は「君だけだよおらん〜」(敦盛2011)と鳴ってました。

では早速キャラコメを確認。

……(視聴中)……

「立花・宗茂は、立花家史料館の広報さんがお茶目なことで知られてるけど…」
なるほど、これか!
宣伝していただきまして、ありがとうございます。

キャラコメを聞いて初めて当館のことを知った方。
立花家史料館は、立花宗茂を藩祖とする柳川藩立花家伝来の美術工芸品、
いわゆる大名道具の展示を通じて、立花家の歴史文化を紹介しているところです。
福岡県柳川市にあります。
悲嘆の怠惰は所蔵しておりませんが、宗茂所用の弓を展示中です。

それから残念ながら当館は、広報のスタッフを置くほど裕福ではありません。
公式twitterとブログは、一学芸員が担当しております。
ですので、冒頭に「おちゃめな広報です」と書いてしまいましたが
「おちゃめな学芸員(広報もしている)です」が正解です。
いや、「おちゃめ」の部分が正解かどうかはまた別の問題ですが。

なにはともあれ、川上稔さん、ファンのみなさん、
これからも宗茂と誾をよろしくお願いします。
柳川にも来てね。

▲ページの先頭へ

芥川賞・直木賞贈呈式潜入リポート

2012/2/22

平成24年1月某日、史料室長宛に魅惑の招待状が届きました。

20120222_07

日本文学振興会より、第146回芥川賞・直木賞の贈呈式・祝賀パーティの招待状です。
2月17日、東京會舘にて。
今回の受賞者は、芥川賞が円城塔さんと田中慎弥さん、直木賞が葉室麟さん。

周囲からの「いいな、いいな(ご馳走が)」「写真たくさん撮ってきてくださいね(ご馳走の)」
という邪悪な声を背に、室長は東京へ旅立ちました。
以下、室長による潜入リポートです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

20120222_01

こちらは、会場となった東京會舘入口。
発表もこちらだったんですよね。
はるばる福岡から駆け付けた私に、P社のK氏が何かにつけ心くばりして下さり、
まずは一階ロビーで待ち合わせ。
K氏「会場ではとても出会えないから…」
私「そんなにすごい人数ですか…」

20120222_02

受付会場。
ちょっとわかり難い写真ですが、受付は何列もあって、招待客用と出版社さん用は分かれています。
ここでK氏と別れて列に並んで、
K氏「あとで会場入口付近でまってますから」
私「お心遣い感謝」
あとで聞いたのですが、受付はけっこうきっちりチェックされるそうです。
ここで文藝春秋社のマークの入ったシールを胸に付け、小冊子を渡されました。
受賞者の紹介とコメントと写真が掲載されています。
円城さん、田中さん、葉室さん、かっこいいです。

20120222_03

で、ここが会場。
前は人の頭ばかり、そして黒い…。
私の前の集団はほとんどマスコミでした。
私は初めてなので比較できませんが、去年の1.5倍はいるとか。
誰かさん効果なのでしょうか。
いっしょにいたP社やS社の方が、
ここがよく見える絶好の場所だから、と前方審査員席付近に連れて下さいました。
おかげでよーく見えました。
K氏「荷物も飲み物も持ってますから、お写真撮って下さいね」
私「お心遣い感謝×2」

20120222_04

葉室さんが正賞の懐中時計を日本文学振興会会長より授与されているところです。
今みると写真ピンボケ、うれしさのあまり手ブレ補正機能を超える手の震えか…。

20120222_05

直木賞選評が伊集院静氏よりありました。
ちょうどここからお話し拝聴しておりました。
会場の雰囲気はこんな感じです。
個人的な感想としては割合いなごやかでさっぱりとした雰囲気で進んでいったように思います。

20120222_06

実は、ここは会場内のビュッフェ、
ごちそうが並んでいるのですが、これがすごく豪華で美味しそうなんですよ。
延々と和洋中あらゆる御馳走とシェフの皆様が並んでおります。
胃袋を別途2、3個持っていければよかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

リポートは以上です。

ちなみにリポートにあった、受付でもらう小冊子とはこれ。

20120222_08

中は、受賞者3人のキメ顔(もちろんあの人も)写真と受賞のことば、
他に選考委員や候補作一覧が載っています。

祝賀パーティはこのあと、二次会、三次会と続いたそうで、
そのすべてに室長は参加した模様。

二次会の席上葉室さんは、『無双の花』の繋がりで、
山本兼一さんの「まりしてん誾千代姫」や、ポケモン+ノブナガの野望にまで触れて
「今年は誾千代ブームが巻き起こる」と
会場を楽しませてくださったとか。
『蜩の記』の祝賀パーティなのに、
気を遣ってくださって、ありがとうございました。

葉室さんとの出会いがなければ、
直木賞のことをこんなに詳しく知ることもなかったと思います。
素敵な人との出会いは見聞を広めてくれますね。

なんだか直木賞が身近になった春でした。

▲ページの先頭へ

速雄と宗茂あげます

2012/2/13

特集展示「立花宗茂の祈り/島村速雄」は、一部のみなさまからの大好評を博し
2月5日をもちまして無事終了いたしました。

立花家史料館では、現在開催中の展示の案内タペストリーを
柳川藩主立花邸御花の売店の窓に掲示しております。
現在はこんな感じです。

20120213_04

このタペストリーの「立花宗茂の祈り/島村速雄」で使用したものを
先着3名様に差し上げます。
ただしご来館の方(そして大事にしてくださる方)に限ります。

デザインはこれ

20120213_03

月面の如きつるんとした頭の速雄さんと、
肖像画の絹本の様子までわかる高精細の宗茂さんが特徴です。

屋外に掲示していたものですので多少の汚れやキズはあります。
ソフトクロスにエプソンのインクジェットプリンタで出力。
大きさは横約92センチ×縦約153センチ。

生地?アップはこちら

20120213_02

窓にカーテンのように飾れば、朝日(または夕日)に輝く速雄&宗茂を拝むことができます。
また天井に貼れば、速雄&宗茂が見守ってくれるようで、安心して眠ることができます。

速雄&宗茂タペストリーを、あなたのアイデアで楽しくお使いください。

使用例 カーテンの代わりに

使用例 カーテンの代わりに

▲ページの先頭へ

Night Tachibana Museum (妄想)

2012/2/10

全館休館・半室休館中はご迷惑をおかけいたしました。
いよいよ2月11日より「柳川藩主立花家の花・文・武 〜春の展示〜」を全館にて開催します。

今回のテーマは「展示室でお花見を」
花と文の分野では、梅や桜で彩られた調度類・茶道具・能装束などを集めました。

20120210_01

こちらの展示ケースは花の絵がいっぱい。

20120210_0320120210_04

梅と桜を一緒に楽しめるなんて
自然界では難しいことですが
展示室では割と簡単です。

こんな素敵なお花見の機会を逃すまいと
立花家史料館の展示室では夜な夜な宴が開かれている模様。

主催者はこの人たち。

20120210_06

花の部にいらっしゃる有職雛さん。
というのも、この人たちは自分たちサイズの台所道具を持ってるんです。

20120210_0820120210_09

おっと、この茶弁当と盃は、人間サイズのものでした。
失礼。

20120210_07

そう、お雛様サイズのものはこちらです。
今夜は活きのいい魚も入ってますよ。
もうすぐ田楽も焼けます。

20120210_10

きれいな花と、おいしそうな匂いに誘われて
他の参加者もわらわらと集まってきました。
さあ宴のはじまりはじまり……

ということが行われていたら楽しいな、なんて妄想してみました。

さて今回の展示は、ぜひお花見気分でお越しいただきたいのですが
残念ながら、人間様は展示室内飲食禁止です。
3月1日からは、とある鴨カップルも噂していた御雛ご膳が始まりますので
そちらをどうぞ。

▲ページの先頭へ