Twitter
Instagram
facebook
Twitter
Search:

姫よりー初のお江戸の土産話

2018/1/17

誾千代じゃ。

1月13日と14日、のお江戸の話をしたいと思ふ。

…楽しかったんじゃ!! 殿が呆れるくらいにの…

浅草のまるごとにっぽん という屋敷にて柳川フェア という市がたち、そこではわが領土の物産のことども賑やかに披露いたしたが、

我らの役目は、「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致を江戸にて盛り上げるというものであった。

当世にてもここに厳しき天下取りの合戦が繰り広げられておるんじゃ。

が、殿との遊山気分も味わったぞ。 しんこんりょこう じゃ。

ちと言い争いにはなったが、記念の土産も買うてもろうた。 委細はこちらでご覧下され。

東京浅草の「まるごとにっぽん」で開催されている「柳川フェア」での大河ドラマ招致イベントの様子です。

柳川市観光課(yanagawa city )さんの投稿 2018年1月12日(金)

雷おこしじゃ! (*^-^*)

 雷切丸への土産にもしたぞ。

浅草はほんによきところでな。父道雪様は、よく御籤をひいたと聞く…我も殿と当世の御籤を引いたが、

よき年になりそうじゃ。

これを読んでおられる皆々にも神仏のご加護のあらんことを願っておる。

 

 

▲ページの先頭へ

茶壺と童謡の続き

2018/1/7

450ぶろぐでは、初めてお目にかかる、

立花家史料館公式イメージキャラクターの立花宗茂である。

新しき年を迎えて清々しい心持で挑んだ、閃光談話(フラッシュトーク)、 いかがであったか。

与えられた時間は短い故、歌っているうちに終わってしまい申した。

ここにその続きを記す。

現在、立花家史料館では特別展「立花宗茂と柳川の武士たち」を開催中であり、

展示資料のひとつに

唐物茶壺がある。名の通り中国方面からやってきたものである。

この茶壺が儂の手に渡った話をした。

これは、太閤様より拝領の茶壺である。誉れの茶壺じゃ。

儂が活躍しておった、江戸時代の初め頃でも、京都の上林家で茶壺に茶葉を詰めてから江戸屋敷に運ばせておったが、

徳川様の天下となり、その御用となる御茶壺が運ばれる時には、特に御茶壺道中と言ってかなり物々しい行列となっていった。

いかなる者であろうともこの御茶壺行列と出会えば、道の端に神妙に控えておらねばならなかった。

そこで、このような歌も歌われたという訳じゃ。

「ずいずいずっころばしごま味噌ずい

       茶壺に追われて戸ぴしゃん

         抜けたらどんどこしょ・・・・」

やっかいな茶壺道中が通りすぎるまでは、戸を閉めて家の中でじっとしておこうという可笑しな童謡じゃ。

茶壺は、当世ではあまり馴染みの無い道具であるが、儂の若い頃は大変格の高い茶道具であり、自らの格式をも示すものであった。

展示会場にはもうひとつの茶壺があるが、

この瀬戸茶壺は、三代将軍徳川家光様からの拝領品である。

400年を経てもなお、見事な景色じゃ。

 

 

▲ページの先頭へ

公式イメージキャラクターに新しい仲間

2017/12/10

今年は立花宗茂生誕450年と言い続けてきましたが、それもあと一ヶ月をきってしまいました。

ぎりぎりではありましたが、12月9日より生誕450年記念特別展「立花宗茂と柳川の武士たち」が開催です。

その内覧会があった8日に、当館のイメージキャラクターにもう一人(というか、ひとつ)新しい仲間が登場しました。

立花家伝来の刀剣、雷切丸の化身「立花雷切丸くん」です。

去年の12月、イラストの雷切丸くんが登場して一年、今年は実写化してみました。

  

これから時々、お目見えとなりますのでここで少しご紹介いたします。

立花雷切丸くんとして史料館の普及活動に頑張ってくれるのは、

柳川市出身の高校生、山川源太くんです。

素顔はとても爽やかで礼儀正しい、俳優を目指す17歳男子。眼鏡がよく似合っています。雷切丸くんのイメージにピッタリですが、雷切丸くんほどやんちゃではありません(笑)

8日は、刀剣雷切丸についての解説で初めて姿を見せましたが、長い解説を完璧にこなしてくれました。

 

今後は、フラッシュトークや様々なイベントで「宗茂と誾千代」と一緒に活動をしていただく予定ですので、ここでご紹介いたします。

雷切丸くんの名乗り口上(練習中)はとってもかっこいいんですよ。次回登場の時にお披露目出来ればと思います。(フラッシュトーク出演の日は、お昼の館外ご挨拶の時にですが、お天気次第です)

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

▲ページの先頭へ