Twitter
Instagram
facebook
Twitter
Search:

新しい風

2017/9/2

館長の植野から秋のご挨拶です。

さまざまな新しい風が吹き込む季節です。

吹き寄せのように近況とかこれからの事とかブログで少しお話ししたいと思います。

今年は何かが起こる年(なにしろ立花宗茂生誕450年ですから)と予感がありましたが、

ホップ・ステップを省略して大河ドラマ招致キャンぺーンが始まってしまいました。

春頃から少しづつ動き出しておりましたが、いよいよ本格始動。

 復活の武将をテーマにした不死鳥のロゴマーク

沢山の組織や大勢の力が集まって大きな動きになっているのですが、その中でも

もちろん当館は極めて頑張らなければならない立場なのは言うまでもありません。

こういった動きを受けて、

新しいイメージキャラクターとしての立花統虎(宗茂)が立ち上がったのも

驚くべきことです。(これには涙ぐましい裏方の努力があり)

突然ですが、柳川の殿の設定集から一部をご紹介します。

例えて言えば、当館を劇場とすると、史料館監修の舞台劇「宗茂と誾千代の物語」(つまり史実に基づくフィクション!です)で超ロングラン公演中の主役であるというイメージ。

ビジュアルの設定年齢は21~25歳ですが、知識と記憶の設定では宗茂の全人生について熟知しており、
宗茂が現代を生きていれば、このように振舞うであろうという説得力を持たせたいところです。その本務はあくまでも史料館の教育普及事業です。

正式の名前は、名乗り口上でもご披露しましたように「立花左近将監源統虎」あらため「立花宗茂」。

その性格は、

… ここからは長くなるので、何かの機会で披露できればと思います。きっと立花宗茂を通じて当館へ親しんでいただいている皆さまの心の中にあるイメージに近いのではないかと思っています。

…辛口スッキリの見た目ですが、けっこう天然系です…柳川の殿がですよ。

さらに、イメージキャラクターは現代に生きる男子だけでなく、イラストも制作が進行中。

このイラストが、これがよいのです。見せたい!!でもまだ見せられない、のがじれったい。

と言っていたら、作者のご厚意で、まだ準備中の沢山のイラストから一部をご披露。誾千代姫になってどんな殿が現れるか、一緒にドギマギして待ちましょう。

完成した物語を乞うご期待。

もちろん、本資料の写真もかっこいいものを準備したいと企画検討中です。

     

3種類の媒体を縦横に行き来した教育普及活動を展開してゆきますので、親しみを持って迎えていただければと願うばかりです。

そのステージは、

当館公式の新しいインスタグラム、そして宗茂と誾千代大河招致キャンペーンのポータルサイト、です。

どちらも10月から始動を目指して準備中です。頑張ってます。

新しい風と皆さまのご支援が当館の支えとなります。

 

 

 

 

 

 

 

▲ページの先頭へ

11/18大慈院イベント準備②立花宗茂の肖像画

2017/9/2

立花家の人々、立花万起子です。
11月18日に京都で開催予定の「立花宗茂ゆかりの京都大慈院で歴史講話とお茶会」の準備を進めております。ブログでイベント準備の進捗状況を時々アップさせていただきます。
私が昔から見慣れている立花宗茂の肖像画は、イベントお知らせのチラシにも掲載しました立花家史料館が持っているものです。お顔が丸くてちょっと色黒で、父(立花宗鑑)に似ているな、といつも思っていました(宗茂が色黒なのは肖像画が古いからかもしれませんが、父の色黒は生まれつきです)。

 立花宗茂肖像画(立花家史料館所蔵)

 立花宗鑑(十七代目当主、立花財団理事長)

ぽっちゃり丸顔、鼻の形、ちょっと似ていませんか?

大慈院も立花宗茂の肖像画を所蔵しています。イベント当日は大慈院の本堂で宗茂の法要をしますが、そのときに大慈院でお持ちの肖像画をかけていただく予定になっています。
私はまだ実物を見たことがありません。父は以前大慈院の肖像画をご住職に見せていただいたそうです。こちらはすこし面長で色白、男前に描かれているとのこと。京都だとちょっとお公家さんのようになるのかしら、と思ってみたり。
大慈院の肖像画の宗茂さんがどれくらい男前か、どうぞ当日の法要のときにチェックしてください。

▲ページの先頭へ